Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. おんおくり(Pay it forward)
活動団体 organization

おんおくり(Pay it forward)おんおくり

自分の代の責任を考えるすべての人を対象に、勉強会、試食会(食に関しては特に若いママ、もしくはこれから父・母になる世代)、畑での体験農、上映会、収穫イベントなどを行う。(親子イベント含む)

 管理者登録 登録:2020/11/13 最終更新:2025/05/22
ステータス:本登録

基本情報

法人種別
任意団体
団体名
おんおくり(Pay it forward)(おんおくり)
代表者名
龍 のり子(りゅう のりこ)
お問い合わせ用
メールアドレス
 「基本情報」の詳細を表示する

団体の活動情報

団体の目的
七代先までの未来を守るために何ができるかを念頭におき、自分たちの代で何ができるか学び合い、地域とつながり問題解決に近づく活動をしていく。1人1人が今より少しだけできることをふやす。環境改善(食・農・医療・教育・経済)。
 「団体の活動情報」の詳細を表示する

活動実績

2019年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

2020年度登録

2020年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

◎活動実績の概要
10月 顔合わせ 6人 芋ほり5人
11月 グルテンフリーパンシェア会
    4人で活動。
    畑で古代小麦の種まき 6人
12月 畑で古代小麦踏み 2人

畑の整備や収穫は不定期で手入れや収穫に行く。
室内で人を募るイベントは断念。


◎成果、効果
グルテンフリーパンは日常取り入れるまではいかなくても簡単に作れることが伝わった。

畑で活動すると子どもたちが自ら考えて行動することが増えた。
日に当たり土に触れ 収穫したものが味わえて喜びを感じられたようだった。



2021年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

市内の市民活動団体と一緒に、畑での収穫イベント、映画上映会等を開催した。同じ想いを持つ方々と団体の垣根を越えて知り合うことができた。ひとつの団体だけではできないことも、他の団体とつながることで実現できるということを実感した。

市内の農家さんからの協力を得て畑を借り、古代小麦を栽培。
府中での活動の幅を広げることができた一年だった。

2022年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

6月 古代小麦の収穫作業&体験(8名)
7月 古代小麦のパン作り体験(7名)
10月 収穫祭&ピザ作り体験の広報協力
11月 古代小麦の種まき(全3回各3名)
12月 麦踏体験(全3回各3名)
2月 パンとワインの会の(共催)(20名)
3月 古代小麦春に蒔いてみよう!体験の広報協力
   古代小麦パン作り体験、講師として参加

オーガニックで低アレルギーかつ、状な品種で育てやすい特性を持つ古代小麦を使った取り組みで、まちの特産品になるような働きかけで、市民に伝えている。
同時に、親子で参加している方には特に農業体験を通した食育につながっている。

2023年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
畑コミュニティを別団体として結成、月一ペースで畑でのイベントを開催。

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか

自然な農法で畑に関わりたくても、なかなかハードルが高くて難しかった方や、
畑に関連したワークショップを求める方へ
情報や体験を届けることができた。
各回10名程度。

2024年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
・畑コミュニティを別団体として結成、月一ペースで畑でのイベントを開催。
・上映会(違いを知り認め合うことを広める)
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
・自然な農法で畑に関わりたくても、なかなかハードルが高くて難しかった方や、
畑に関連したワークショップを求める方へ情報や体験を届けることができた。各回10名程度。
・上映会では様々なかきねをこえた交流が叶い、参加者同士の輪ができて新たな活動につながった。

年度目標

2025年度

・畑をメインに声をつかって母音を響かせるイベントを加えていく。
・お互いをみとめ合うことをより、深めていく。
・在り方を学ぶイベントを1回はやっていく。

活動団体を探す organization
「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索