このサイトについて
新規団体登録
お問い合わせ
会員ログイン
会員ログイン
トップ
活動・イベント情報
マッチング
ボランティア募集
活動団体検索
地図で検索
このサイトについて
お問い合わせ
閉じる
ホーム
活動団体
環境保全
活動団体を探す
organization
団体名
キーワード
文化センター区域
活動分野
SDGs開発項目
検索する
活動分野
選択解除
保健・医療
保健・医療
高齢者
障がい者
介護
その他
社会教育
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
学芸・スポーツ
学術
文化
芸術
美術
音楽
演劇
スポーツ
環境保全
災害救援
地域安全
人権・平和
国際協力
男女共同参画
子どもの健全育成
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
ITの推進
科学技術の振興
経済活動の活性化
職業・雇用
消費者保護
連絡・助言・援助
条例で定める活動
文化センター区域
選択解除
中央文化センター
白糸台文化センター
西府文化センター
武蔵台文化センター
新町文化センター
住吉文化センター
是政文化センター
紅葉丘文化センター
押立文化センター
四谷文化センター
片町文化センター
SDGS開発項目
選択解除
貧困をなくそう
飢餓をゼロに
すべての人に健康と福祉を
質の高い教育をみんなに
ジェンダー平等を実現しよう
安全な水とトイレを世界中に
エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
働きがいも経済成長も
産業と技術革新の基盤を作ろう
人や国の不平等をなくそう
住み続けられるまちづくりを
つくる責任、つかう責任
気候変動に具体的な対策を
海の豊かさを守ろう
陸の豊かさも守ろう
平和と公正をすべての人に
パートナーシップで目標を達成しよう
62件中 1〜20件表示
大切な命のためにできる会
団体について
自分らしく生きるために各自ができることを考える、地域のつながりを大切にしたコミュニケーション、健康づくりやSDGsな取組の実践、教育、介護、医療などについて学び学習の成果を地域還元し生涯学習と地域文化のために寄与することを目的とする
主な活動拠点
府中市府中町
活動分野
高齢者
介護
社会教育
環境保全
人権・平和
未就学児
小・中学生
東京都政策企画局計画調整部計画調整課SDGs担当
団体について
SDGs担当では東京都のSDGs施策を推進しています。東京都では、令和7年3月に策定した「2050東京戦略」の中で、都民、区市町村、企業、大学などと連携してSDGsに向けて取り組み、国連の「SDGsの先」の目標づくりの議論などにも参画しながら、世界の発展と国際目標の達成にコミットしていくことを掲げています。
活動分野
保健・医療
社会教育
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
学芸・スポーツ
環境保全
災害救援
地域安全
人権・平和
国際協力
男女共同参画
子どもの健全育成
ITの推進
科学技術の振興
経済活動の活性化
職業・雇用
消費者保護
連絡・助言・援助
府中山の会
団体について
おおむね月2回、年20回の山行
活動分野
スポーツ
観光
環境保全
男女共同参画
かんきょう塾ネット
団体について
(1)学習活動・調査研究・情報交換
(2)環境学習の企画・推進(府中市と協働)
(3)行政その他環境団体との連携・協力
(4)その他
活動分野
社会教育
環境保全
府中市自治会連合会
団体について
府中市自治会連合会(以下、自治連という)は、自治会同士が相互に連携協力し、共通する諸問題(防災、環境、福祉、市民協働)を協議し解決することで、府中市内の自治会活動が発展することを目的として、昭和43年に創設されました。
自治連は組織の性格上、事務処理や事業の企画立案を独自で実施し、「ふれあいのある、安全安心で、明るく住みよいまちづくり」に寄与しています。
活動分野
まちづくり
環境保全
災害救援
地域安全
男女共同参画
ITの推進
連絡・助言・援助
あうわ
団体について
土からはぐくむ 豊かな食を愉しむ会『あうわ』は、土と触れ合うコミュニティ。府中市白糸台にある自然豊かな「も~おじさん農園」にて、毎月1~2回畑の自然を利用したイベントを企画開催しています。
肥料にもで農薬にも頼らない「菌ちゃん農法」の土づくりを基本とし、地球上の全てのイキモノにやさしい野菜づくりと身体がヨロコブ食を味わいます。本当に大切なことを追求しながら、真のゆたかさを暮らしの中へ。
主な活動拠点
府中市白糸台5丁目
活動分野
保健・医療
まちづくり
農山漁村・中山間
文化
環境保全
男女共同参画
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
おんおくり(Pay it forward)
団体について
自分の代の責任を考えるすべての人を対象に、勉強会、試食会(食に関しては特に若いママ、もしくはこれから父・母になる世代)、畑での体験農、上映会、収穫イベントなどを行う。(親子イベント含む)
活動分野
保健・医療
まちづくり
農山漁村・中山間
環境保全
人権・平和
未就学児
小・中学生
経済活動の活性化
管理者登録
多摩友の会府中方面
団体について
「家庭は簡素に社会は豊富に」の考えのもとに、家計簿記帳を基本とした家計の管理と衣食住の家事、子ども環境について学び合い実践して、それを社会に広めていく。
「婦人之友」の読者の会。
主な活動拠点
府中
活動分野
社会教育
環境保全
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
特定非営利活動法人 野外遊び喜び総合研究所 あばれんぼキャンプ
団体について
1、キャンプ事業:幼児から中学生、家族を対象とした四季の自然を生かした、異年齢集団によるキャンプを実施。森のようちえん(幼児限定)、冒険遊び場などの体験事業を実施。
2、幼児対象自然体験活動:デイキャンプ、1泊2日のキャンプ事業、幼稚園・保育園への体験活動の支援
3、まちづくり事業:一般市民を対象にけやき並木を会場とした賑わい創出のためのイベント企画運営
主な活動拠点
東京都府中市、山梨県大月市
活動分野
まちづくり
農山漁村・中山間
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
社会教育
環境保全
丸善雄松堂株式会社
団体について
丸善雄松堂は、まなびのつながりを育みます。
まなびの場の企画・運営、まなびのコンテンツの開発・提供、まなびの空間づくり ―――
私たちは、情報・空間・活動にかかわるあらゆる要素を掛け合わせ、
人びとの持続的なまなびを促進する環境を創造することにより、
「知りたい、学びたい」と願う誰もが、まなびを通してゆるやかにつながり、
個人や社会のウェルビーイングを追求できる社会の実現を目指します。
活動分野
社会教育
まちづくり
環境保全
地域安全
子どもの健全育成
府中市生活環境部環境政策課
団体について
市民の皆さんが快適に暮らせるよう、生活環境の保全に関する事業を実施しています。
活動分野
環境保全
府中市都市整備部公園緑地課
団体について
公園緑地課は、公園の管理、公園整備、開発緑化指導、生産緑地手続きなどを行っています。
活動分野
まちづくり
環境保全
連絡・助言・援助
条例で定める活動
地域安全
府中市環境保全活動センター
団体について
市民へ環境学習の機会、交流、活動の場を提供し、環境保全活動を支援します。このほか、小中学校の環境学習授業の支援、環境に関する図書などの収集と公開を行っています。
活動分野
環境保全
大成・三浦建設共同企業体
団体について
府中市の新たなシンボルとなる新庁舎を通して、地域活動への参加、協働に努め、ケヤキ並木の後継樹の育成や歴史と伝統文化を持つ大國魂神社での年中行事への参加等を通し、事業を通じた社会貢献を推進し、コミュニティの発展を支援します。
活動分野
まちづくり
環境保全
府中市生活環境部資源循環推進課
団体について
府中市の循環型社会形成の推進のため、3Rの啓発活動を行っています。
活動分野
環境保全
猫にゃんネットワーク府中
団体について
1. 飼い猫の適正飼育に関する啓発活動
2. 地域猫活動の普及・啓発活動
3. 飼い主のいない猫、飼育放棄猫の相談対応
4. 飼い主のいない猫のTNR活動及び管理
5. 飼い主のいない猫、飼育放棄猫の保護(病気・怪我ありでリターン不可の場合)
6. 飼い主のいない猫、飼育放棄猫の譲渡活動
7. 会員相互、他団体、行政との情報連携
8. その他、目的を達成するために必要な活動
活動分野
まちづくり
環境保全
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
連絡・助言・援助
公益財団法人 東京都公園協会 府中の森公園サービスセンター
団体について
1992年に開園した府中の森公園では、スポーツの場も、アートの場も、だれもが遊べる遊具広場もあり、毎年沢山のご来園者様にご利用いただいております。都立公園の環境を活用した地域のお悩みや活動への貢献協力を通した地域全体の活性化に貢献したいと願っております。また、防災公園として地域の皆さまに災害時にお役に立てる情報や、空間を提供できるように日々心掛けております。
活動分野
まちづくり
環境保全
災害救援
地域安全
未就学児
小・中学生
社会教育
学術
文化
美術
音楽
演劇
スポーツ
府中市民協働まつり実行委員会
団体について
府中市の市民協働推進月間である毎年11月に合わせて、府中で活躍する多くの市民活動団体や自治会、学校、企業、行政が一緒に作りあげ、プラッツを拠点に2日間にわたって開催します。毎年、100団体以上が参加・出展し、2日間で2万人近くがご来場するビッグイベントです。
・市民がまちでの活動に関わるきっかけを見つける
・参加する団体どうしがお互いの活動を知り、交流する
・活動のステップアップや市民協働の輪を広げる
を目的に、毎年実施しております。
団体の皆さんは「実行委員会」に参画していただき、一人ひとりの力やスキルを持ち寄り、協力してワクワクするイベントを作っていきましょう!
活動分野
保健・医療
高齢者
障がい者
介護
その他
社会教育
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
学術
文化
美術
音楽
演劇
スポーツ
環境保全
災害救援
地域安全
人権・平和
国際協力
男女共同参画
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
ITの推進
科学技術の振興
経済活動の活性化
職業・雇用
消費者保護
連絡・助言・援助
条例で定める活動
なごみクラブ
団体について
緑道清掃事業(市の補助金有り)
本町2丁目保育園前道路清掃(ボランティア)
会員の友好と健康維持
活動分野
保健・医療
まちづくり
連絡・助言・援助
条例で定める活動
スポーツ
環境保全
ハギレDEアート
団体について
ハギレアートは、布の端切れや余り布等を活用しアート作品を作る活動である。エコアートの一種で使わなくなった物を再利用する為、廃棄物量を削減していくことに貢献することができる、物を大切にしてエコを考えるきっかけづくりとしても期待できる。また世代を問わず参加でき、年齢や経験に関係なく楽しめ、交流の場となる。創造力、発想力を高め新たな価値を生み出すことで、喜び、リフレッシュ、充実感、達成感など参加者にとって意味をもち、作品の展示をし共有し楽しむことができる。このような活動により市民の人生の幅を広げたい。
主な活動拠点
府中市
活動分野
社会教育
まちづくり
環境保全
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
経済活動の活性化
連絡・助言・援助
検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。
1
2
3
4
>
>>
「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報
マッチング
ボランティア募集
活動団体検索
地図で検索