本会は、企業や個人から不要となった食品の寄付を通して、食品を必要としている個人や団体等に届けることで、食品ロスと生活困窮者の支援を通して支え合いの地域づくりに貢献することを目的として活動を行う。
登録:2021/07/03 最終更新:2025/02/211.具体的な実施事業・イベントを教えてください
・市役所及び市民活動センタープラッツでのフードドライへの協力(受付や食品引取及び団体への提供)
・ファミリーマートやMINANO、カーブス等でのフードドライブへの協力(食品の引取及び団体への提供)
・府中市社会福祉協議会わがまち支え合い協議会や子ども食堂などへの食品等の提供
・市内在住及び在学の学生への支援を毎月開催(参加人数:約900名、期間:2024年4月~2025年1月)
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
・フードロス削減を目的に集めた食品等を必要としている人に提供できるネットワークづくりを行なった。
2023年度 府中市市民活動センタープラッツにて開催
「第9回 府中市民協働まつり」参加団体
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
◾️府中市役所におけるフードドライブ事業
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kurashi/gomirisaikuru/suishin/reduce_torikumi/fu-dodoraibu.html
◾️市民活動センタープラッツでのフードドライブ事業
◾️分倍河原MINANOなど民間施設でのフードドライブ事業
◾️リユースショップでのフードドライブ受付
◾️子ども食堂やわがまちささえあいのパントリー用の食材提供
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
◾️フードロスになる食料品を、必要となる人に渡せるようなネットワークづくりを行なった。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
令和4年度厚労省ひとり親家庭等の子どもの食事等支援事業 「フードバンク団体等に対する食料支援活動強化助成事業」
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
夏休みから冬休みにかけて、子ども食堂など主にひとり親家庭に向けの食料支援や学用品支援に活用した。
・NPO法人として活動のさらなる安定化を目指します。
・府中市社会福祉協議会わがまち支え合い協議会や子ども食堂などへの協力を行います。
・学生への食糧支援等を継続して開催します。
・府中市、府中市社会福祉協議会と連携して拠点づくりを行います。