Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. 武蔵台緑地保全ボランティア
活動団体 organization

武蔵台緑地保全ボランティアむさしだいりょくちほぜん

武蔵台の緑地を市と共同で維持管理、保全活動を行っている。
雑木林の植生を保全すると同時に、植物の保全育成を目的とする。

登録:2022/08/15 最終更新:2023/11/25
ステータス:本登録

基本情報

法人種別
任意団体
団体名
武蔵台緑地保全ボランティア(むさしだいりょくちほぜん)
団体の概要
近隣の主婦、勤め人、自営業のボランティアで武蔵台緑地および武蔵台公園花壇の維持管理保全を行い、武蔵台緑地の自然環境の育成を図る。
又、その応援に府中市環境政策課がある
代表者名
三宅 昭(みやけ あきら)
所在地
〒183-0051 東京都 府中市 栄町3-11-13 府中武蔵野ハイライズ716
お問い合わせ用
メールアドレス
電話番号
0423643984
0423643984
FAX
0423643984
いつでも入力可
 「基本情報」の詳細を表示する

団体の活動情報

団体の目的
武蔵台緑地植生管理ガイドラインにより、武蔵台緑地の自然環境の保全育成を推進する。
団体の活動・業務
保全地区のささの下草刈り等を実施、市民が利用しやすい自然環境を造成するべく努力。
現在特に力を入れていること
自然環境保護、貴重植物の保全育成。
(キンラン、ギンラン、マヤラン、ヤマユリ等)
今後の活動の方向性・ビジョン
崖線林の生態系を保全する事を目的とした活動を
する。
 「団体の活動情報」の詳細を表示する

活動実績

2021年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

2022年度市民活動団体登録

2022年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
武蔵台緑地で緑地保全のための笹狩りを実施
雨天以外は毎月第一月曜日、第三月曜日に実施している。
広い緑地のため、感染対策は十分できている。
参加者は登録ボランティア参加できるものが活動し
  約延べ124名以上/年間
イベント実施(森キッズ自然物を使った工作)30名くらい
クリアファイルと布を使った「葉っぱプリント」等を実施。

武蔵台の緑地の植物の学習など、近くの学校と一緒に、看板
を立てる活動を行っています。

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか

活動実施の時はまだコマーシャルか行き届いているとは考えにくい点
あり。葉っぱプリント、ナラの木の成長学習、ヤマではなくてはできない経験を子供たちに体験させたい。




入会・参加情報

対象者
年齢不問、野草に興味のある方、貴重な自然を保全します。
     野草に詳しい方は特に歓迎
入会金の有無
なし
会費の有無
あり
入会金・会費
詳細
連絡、広報のための会費500円/年
入会方法
電話、0423-64-3984(代表宅)
メール 「musashidairyokuchi@gmail.com」 に連絡

年度目標

2023年度

植物の成長は何十年もかかる成果内容であり。
まずは現在ある東京都絶滅危惧植物(マヤラン)の保全、キンラン
ギンラン、ヤマユリ、オオバノトンボソウなどの野草保護をし、貴重植物の保全活動を行います。

団体活動マップ

団体の拠点やイベントを開催した場所をマップ表示しています。
活動団体を探す organization
「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索