Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. Heart Joint
活動団体 organization

Heart Jointはーとじょいんと

不登校児家庭支援から始まった団体ですが、大人へのアプローチと
地域に密着した活動を模索する中で、「介護虐待予防」の取り組みを
始めることになりました。これから介護を迎えるご家族から、
ご本人も、介護をボードゲームや体感型ワークショップを通じて
楽しく学び、事前に備えることを目指します。

登録:2024/06/11 最終更新:2024/07/10
ステータス:本登録
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • パートナーシップで目標を達成しよう

Heart Joint は持続可能は開発目標(SDGs)を支援しています。

介護領域の抱える社会課題に対し、他と一風変わったボードゲームや
多彩なワークショップの提供していきます。
楽しく知り、学び、選ぶ力を介護者(家族)を自身が獲得できる
過程の支援、人材育成に取り組みます。
介護のネガティブイメージからくる不安を軽減し、
介護虐待の発生抑止や介護離職の発生を軽減を目指し、
他団体企業と連携をおこない地域課題へ挑戦いたします。

基本情報

法人種別
任意団体
団体名
Heart Joint(はーとじょいんと)
団体の概要
Start Up Weekendの優勝から結成した団体です。
【介護虐待の予防と介護離職に陥らないための支援・支援事業】
【不登校児家庭への支援・育成事業】
【視点・思考の変革支援事業】
【研修・セミナー構築サポート、コンサルティング事業】
代表者名
迫田 智之(さこた ともゆき)
お問い合わせ用
メールアドレス
電話番号
08058630872
基本折り返しとします。必ず留守番電話にメッセージ登録
ホームページ・URL
団体ホーム
 「基本情報」の詳細を表示する

団体の活動情報

団体の目的
「気づくこと(ナッジング)」と、正解を探すのではなく
「自身で未来を選択できる」の人材育成を重点にアプローチ、
「視点が変われば未来も変わる」をテーマに取り組んでいます。
団体の活動・業務
・ボードゲームを使った介護の流れを疑似体験(体験会の開催)
・介護に備えたセミナー開催(現在準備中)
・視点の変換を学ぶワークショップ(現在準備中)
・プラスに唱える思考を鍛えるインプロトレーニング(現在準備中)
現在特に力を入れていること
ボードゲームのブラッシュアップ作業とパイロットテスト走行中
以降のセミナー構築などの作成開始しています。
行政や、関連団体との連携も模索中です。
今後の活動の方向性・ビジョン
地域密着したアプローチを通じて、介護という言葉のイメージを
変えていきたい。ご本人も、ご家族も安心できる未来のを作っていきます。
 「団体の活動情報」の詳細を表示する

活動実績

2023年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

2024年度登録団体

2024年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
介護を楽しく学ぶボードゲームの作成とテスト体験会の実施
7月12日~10月31日にかけ、月1~2日で個別に開催
計110名参加してもらえた。

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
取り組む活動のニーズや、対象となる方のターゲットへ向けた取り組みで、家族側の視点から、介護への事前に備える必要性があると感じていただけた。

  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
2024年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
介護を楽しく学ぶボードゲームなどの家族向けプロダクトにて
1月13日(土) 府中ソーシャルビジネスコンテストにて優勝

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
地域の社会課題へ、改善が期待できるプロダクトを創れた。




  • すべての人に健康と福祉を
  • 人や国の不平等をなくそう
  • パートナーシップで目標を達成しよう
2024年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
ソーシャルビジネスラボの交流会での登壇
2月4日(日) 「サバイバル戦略ノート」構想について話した


2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
ソーシャルビジネスに府中で取り組む方々に、知ってもらえる機会をいただけた。社会福祉士の方などがから協力者がでてきた。



  • すべての人に健康と福祉を
  • 人や国の不平等をなくそう
  • パートナーシップで目標を達成しよう
2024年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
地域推進コーディネーター養成講座「つなぎすと」7期登壇
7月7日(日)


2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
つなぎすと5期生でもあり、修了後の活動として
Heart Jointの活動を知っていただける機会を得られた。
→一般社団法人まもりすさんなどとも繋がれました。




  • すべての人に健康と福祉を
  • 人や国の不平等をなくそう
  • パートナーシップで目標を達成しよう
2024年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
講師のタマゴのプログラムへ参加
介護の不安を安心に変える講座の構築


2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
プラッツ担当の方々と作り、
2025年5月18日開催がきまりました。




  • すべての人に健康と福祉を
  • 人や国の不平等をなくそう
  • パートナーシップで目標を達成しよう
2024年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
日野市PlanTビジネスコンテストで準グランプリ受賞
12月7日(土)開催
介護家族へ向けた「サイバイバル介護マネジメント」より
<サイバイバル戦略ノート>にプロダクトを発表


2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
介護領域で抱える課題へ対し、期待を持てる内容として評価いただけた





  • すべての人に健康と福祉を
  • 人や国の不平等をなくそう
  • パートナーシップで目標を達成しよう

年度目標

2025年度

任意団体として続けてきましたが、株式会社での法人化を予定
5月に行われる市民向け講座から、月1の定期講座開催
企業や団体へのテストの実施を目指します。

  • すべての人に健康と福祉を
  • 人や国の不平等をなくそう
  • パートナーシップで目標を達成しよう

団体活動マップ

団体の拠点やイベントを開催した場所をマップ表示しています。
活動団体を探す organization
「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索