Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. くつろぎユニッツ&ヴィオラ
活動団体 organization

くつろぎユニッツ&ヴィオラくつろぎゆにっつあんどう゛ぃおら

「くつろぎユニッツ&ヴィオラ」(自宅開放<」(対象>私(個)、子と家族、まち家族が集まり大家族になる処
「イエナプラン教育を語ろう!」<対象と活動>開催する「イエナプラン教育を語ろう会」(対象)個を大切にする教育を学び、府中市や周辺地域で実践したいと思う子育て世帯や人々。
「希望のまち」<対象>市民・周辺地域<活動>困りごとをアイデアや夢に描き、課題を実現するまちづくり「学ぶ」○パルシステム東京「子育て個育てワークショップ」○地域をつなぐワークショップ等

登録:2022/04/24 最終更新:2025/03/15
ステータス:本登録

基本情報

法人種別
任意団体
団体名
くつろぎユニッツ&ヴィオラ(くつろぎゆにっつあんどう゛ぃおら)
代表者名
小出 由美子(こいで ゆみこ)
所在地
〒183-0013 東京都 府中市 小柳町6-15-5
お問い合わせ用
メールアドレス
電話番号
042-367-1787
FAX
042-367-1787
 「基本情報」の詳細を表示する

団体の活動情報

団体の目的
【ビジョン】私(個)を愛し大切にする、愛の家族を回復する。愛の家族UNITとともにまちも大家族UNITSとなり希望のまちをつくる。世代を越え、互いに愛しあい、励まし、人と人をVIOLAのようにつなぐ、語りあい、アクションを通して平和な愛の世界が創られることを信じます。
 「団体の活動情報」の詳細を表示する

活動実績

2024年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

【地域のほっとスペース】 世代を超えみんな優しい家族になりくつろぐみどりのわが家

毎月第2火曜日

➀10:00~12:00 ☕近所と家族もつながるおうちカフェ
②13:00~15:00 みんなで手づくりおやつ&カフェ

子ども、子育て中の親、一人でも、高齢者もまちの人々も家族になり、心優しくくつろぎつながる実家のような居場所を毎月第2火曜日①手作り料理や暮らしのアイデア、生き方を話し伝えあい、優しくなるお茶時間を楽しみます。手作り料理で親しく交流できるイベントも予定しています。

毎月第2火曜日、 ①午前10:00~12:00 ②午後1:00~3:00

4/9(火) 摘んだ蓬でよもぎ餅・総会 5
5/14(火) 袋でつくるクッキー 6人
6/11(火) ●梅ジュース 9人
7/9(火) 梅ジュースパーティー 4人
8/13(火) ハーブティーを楽しむ 5人
9/10(火) 白玉粉とお豆腐でお月見だんご 4人
10/8(火) 🍎紅玉リンゴ焼き 5人
10/12(土) ばあばとじいじと親子で おやつカフェ 10人
11/12(火) さつまいもマフィン 5人
12/10(火) たくあん漬け 6人
2025/1/14(火) 抹茶を自分で点てて初釜 7人
1/29(水) 手作りみそ作り 6人
3/11(火) ぼた餅でお茶会 6人

合計 78人

※「ばあばとじいじと親子でおやつづくりカフェ」
2024年10月12日柳原会館にて、小柳町支え愛の会南町エリア(ちょこっとお手伝い)とコラボで地域開催。

2024年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

【支え愛のまちづくりを学ぶ福祉教育】 (世代を越えともに生きるまちづくり)

昨年、2024年4/1/27,2/12 学習会&ワークショップ~互いを大切にする心をつなぐために~「子どもど真中に ともに生きる」講師桑原昌之氏 参加人数延べ20名で行われました。

1.「未来を担う子どもど真中」「個を大切にし、自立する」「互いを大切にする心をつなぐ」ことを深めます。
2.ともに生きる私たちにできる事を、福祉教育につなぐ視点で話し合い、講師から学ぶワークショップを行う。
3.各々ができる居場所や活動を進める話しなどとつながり、できる所から活動を進めていきます。

【ともに生きる】世代を越えまちじゅうで子育て、互いを大切にしともに生きる子どもが育ち、心豊かな平和を愛する人々で満ちていくまちづくり活動の話合いを、2024年6月より、月1回定期的に行い、新たな居場所づくりを進める。2025年4月より、が、中央ささえあいの会が主体となり、コミュニティーサロン「昼カフェ・つながり」が、みんなのいばしょ「四季の風」において開催することが決まった。

「ともに生きる」話合い活動報告

日時  話合内容 場所  人数

6/19(水) 「ともに生きる」名称と目的 プラッツMTGスペースⓕ 5人
7/29(月) プラッツMTGスペースⓕ  3人
8/31(土) プラッツMTGスペースⓕ  7人
9/30(月) プラッツMTGスペースⓕ  7人
10/30(火) プラッツMTGスペースⓕ  2人
11/25(月) プラッツMTGスペースⓕ  5人
12/7(土) プラッツMTGスペースⓕ 7人 
12/9(月) プラッツMTGスペースⓕ  9人
2025/1/11(土) 中央ささえあいの会1月定例会 7人
2/1(土) 中央ささえあいの会2月定例会 7人
2/7(金) プラッツMTGスペースⓕ  11人
3/1(土) 中央ささえあいの会3月定例会 7人
3/26(水) 4月からの確認を会場で行う。 みんなのいばしょ「四季の風」  4人(予定)

※「くわさんの共育ワークショップ」2,025年2月15日開催(6人)、
来年度から毎月話合いが始まります

2024年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

【子育て家庭が描く“希望と愛のまち”】 (子ども家庭の描くまちづくり)

第4回ワークショップとアンケートを行い、「子育て家庭の困りごと」のアイデアや課題を「子育て家庭が描くまち」にまとめ、子育て関連の活動につなぎ、提案など、まちづくりに貢献していきます。

昨年までのまとめ「子育て家庭が描く希望と愛のまち」では、「総合的な相談・情報の組織づくり」「子ども・家庭が望む居場所、児童館など」「こんなまちにしたい」という項目でワークショップやアンケートを行い、2024年9月27日「子育てひろばのわ」において子ども家庭と描いたまちを「愛と希望と平和に満ちたまち」の5つのプロジェクトにまとめ掲示し、アンケートの意見も加え、「愛と希望と平和に満ちたまち」の計画を、子ども計画のパブリックコメントに提出しました。

 活動実績をすべて表示する

年度目標

2025年度

・世代を越え、家族のように、互いを大切にする心をつなぎ、ささえあう交流のいばしょづくり
・希望の未来を創る子どもとともに生きる、愛に満ちた平和な世界(まち)をめざす活動。

活動団体を探す organization
「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング 会員・ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索