(1)8mm/9.5mm/16mm/35mmで撮影されたホームムービー(アマチュアフィルム)の収集、調査研究、上映。
(2)地域に残る古写真の収集、調査研究、展示。
(3)(1)および(2)のアーカイブ活動。
(4)ワークショップ・上映会の企画・運営。
(5)オーラルヒストリーの記録
(6)その他、目的の達成に必要な活動。
ホームムービーの日上映会@花蔵院(参加者:30人)
ホームムービーの日上映会@府中市郷土の森博物館(参加者:135人)
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
・地域に眠る8mmフィルムのホームムービーや古い写真をお借りして、上映・展示する。
・活動を通して、市民が持つ視聴覚資料が府中市の財産であることを発信する。
[活動実績]
大東京綜合卸売センターでの上映会(2回)
お寺でのフィルム上映会(1回)
府中市郷土の森博物館でのフィルム上映会(1回)
絵が動くおもちゃをつくろうワークショップ(5回)
別団体主催のマルシェや夏祭りに参加(3回)
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
・上映を観た人たちが、懐かしい個人の思い出を呼び起こすことができた。
・地域の記憶を掘り起こし、記録することができた。
・府中の良さを再発見することにつながった。