Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. 祭り屋Team C
活動団体 organization

祭り屋Team Cまつりやちーむしー

全年齢を対象に、包摂的な社会を試行・思考する文化イベントを開催する。

登録:2023/04/12 最終更新:2025/04/04
ステータス:本登録
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • 平和と公正をすべての人に
  • パートナーシップで目標を達成しよう

祭り屋Team C は持続可能は開発目標(SDGs)を支援しています。

基本情報

法人種別
任意団体
団体名
祭り屋Team C(まつりやちーむしー)
団体の概要
文化芸術イベントを通して、社会や課題そのものを見つめなおすきっかけを提供する。
代表者名
中村 湊人(なかむら みなと)
お問い合わせ用
メールアドレス
SNS
X icon 友だち追加
ホームページ・URL
団体ホーム 代表者
 「基本情報」の詳細を表示する

団体の活動情報

団体の目的
・府中市の文化的活動や生涯学習の活性化の一助となる。
・現代世界への様々なまなざし方を追究し、提案する。
団体の活動・業務
・文献による学習会
・特別支援に関する学習、実践
・舞台芸術に関する学習、実践
・地域イベントへの出展参加
・あらゆる立場の政治的活動者へのインタビュー
・以上を踏まえた、参加型イベントの開催
現在特に力を入れていること
・各種学習会
今後の活動の方向性・ビジョン
「祭」という空間を通して包摂的社会像を試行し、「リアル」での実践についての思考を集団的に深め、ローカル・パーソナルな精神がもつそれぞれの価値の共存を図る。

活動実績

2022年

・非営利サークルとして団体設立
・会員の追加
・団体の維持に係る事務的作業
・会員それぞれの文化芸術活動(俳優業、作家業など)
・論文読解などの情報収集活動
・レポート作成と団体内発表
・府中市民協働まつり視察など

2023年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
第9回府中市民協働まつり(企画運営委員会副委員長)出展

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
・市民の余暇活動に寄与した。
・「やさしい日本語」を取り扱うことでその存在を広める一助となった。
・まちの縮図となる「避難所」を通して、今後の市民協働の在り方を来場者とともに考えた。

  • 質の高い教育をみんなに
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • パートナーシップで目標を達成しよう
2023年
行政、企業、他団体等との協働の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
「朗読とクラシックのゆうべ」開催
12/22(金)夜間枠バルトホールにて

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
・セミプロとして活動している音楽家や俳優のパフォーマンスを安価に提供し、市民の余暇活動に寄与した。
・翌年度に開催の「朗読とおんがくのゆうべ」の準備イベントとして、30人ほどの来場者を得た。
・インクルーシブ社会実現を念頭に置き、府中市内の市民活動団体のみならず市内特別支援学校などにも宣伝を行い、集客活動を行った。




  • 質の高い教育をみんなに
  • パートナーシップで目標を達成しよう
2024年
団体が開催・運営に携わったイベントや講座等の実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
第10回府中市民協働まつりにてブース出展。
第3会議室にて、「音のたのしみ」と題した参加型実験企画をおこなった。
企画では、音を「触って・見て・聞く」という3つの観点から、金属製の糸電話で振動を楽しんだり、食塩を用いてクラドニ図形を作ったり、メガホンを耳にあてることで小さな音を聞いてみたりした。
多数の小学生や親子連れの方にご参加いただいた。

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
・市民の余暇活動の充実。
・来場者との交流。
・小~中学生レベルの物理実験による学習の促進。
・「サウンドスケープ」という考え方の紹介を通した、音の楽しみ方の提案。

  • 質の高い教育をみんなに
  • パートナーシップで目標を達成しよう
2025年
助成金・補助金・物品等、他組織から受けた支援実績

1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
「朗読とおんがくのゆうべ」(令和6年度 市民活動応援助成金「エール」助成事業)
2025年1月24日、プラッツバルトホールにて開催、50人程度での実施。

2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
・市民の余暇活動の充実。
・来場者との交流。
・サウンドインスタレーション作品を来場者と一緒に作ることを通して、インクルーシブ社会の在り方について考えたり、感じたりする機会とした。

  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • 平和と公正をすべての人に
  • パートナーシップで目標を達成しよう

年度目標

2025年度

・府中市民協働まつりへの出展
・次年度のイベント開催に向けた準備

  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • 平和と公正をすべての人に
  • パートナーシップで目標を達成しよう
活動告知・報告記事 article
府中市民協働まつり初出展 日本語とあそぼ 〜オノマトペ/やさしい日本語/朗読〜 日本語の持つ美しさや可能性につい... 更新:2023/10/20 () 22:44
イベント情報 event
 過去のイベント

団体活動マップ

団体の拠点やイベントを開催した場所をマップ表示しています。
活動団体を探す organization
「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索