Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
活動団体を探す organization

70件中 61〜70件表示

団体について 不登校児家庭支援から始まった団体ですが、大人へのアプローチと
地域に密着した活動を模索する中で、「介護虐待予防」の取り組みを
始めることになりました。これから介護を迎えるご家族から、
ご本人も、介護をボードゲームや体感型ワークショップを通じて
楽しく学び、事前に備えることを目指します。
団体について 府中市自治会連合会(以下、自治連という)は、自治会同士が相互に連携協力し、共通する諸問題(防災、環境、福祉、市民協働)を協議し解決することで、府中市内の自治会活動が発展することを目的として、昭和43年に創設されました。
 自治連は組織の性格上、事務処理や事業の企画立案を独自で実施し、「ふれあいのある、安全安心で、明るく住みよいまちづくり」に寄与しています。
団体について より効果的に、子どもから大人まで、創造性を豊かにすることを、音楽などの芸術活用で実現することに主眼を置き、実践的に活動展開をしながら学術的なエビデンスを得ることで社会課題解決の手法を体系化させ、「ひとづくり」「まちづくり」のために文化芸術活用の制度化を、行政や民間に働きかけていく活動をしている。

団体について いくつになっても清く、楽しく、美しく、生き生きと♫
をテーマにお水と植物の力を借りて、自分と家族の健康・身体のメンテナンスを気の良い仲間と楽しく学ぶ。
ともに健やかに生活しつづけられるための、知識や術をつける活動。
まずは大人たちが人生を生き生きと輝く人生を過ごせるような
大人たちのクラブ活動をします。
団体について 平日の日中に家で過ごす児童を持つ親を主とした、子供と参加できるクッキング同好会です。お子さんと家で過ごすことに不安を感じたり、家にいるだけなのに気持ちが疲れしまう。。。きっとそんな時は心に元気があれば乗り越えられるような気がします。その元気作りのために同好会を開催しました。特別なことはできませんが、簡単なおやつを作りながら、おしゃべりしたり、笑ったり、辛い気持ちを共有できたらいいなと思っています。子供たちが参加した時は子供たち中心にクッキングをしてもらいます。大人たちは見守りつつ、フォローしつつ、沢山褒めて下さい。
学校に行けない理由はそれぞれと思いますが、心の疲れは共通しているように思えます。子供たちに元気になってもらうために、まず私たち親が元気になる必要があると感じています。少しでも外に出て少しでも楽しいと思えて、少し元気になれたなと思える場所作りを目指しております。
主な活動拠点若松町近辺 活動分野 連絡・助言・援助
団体について 各々のボランティア活動で得たことの報告、意見交換
傾聴ボランティアとしての研修
「認知症への理解と介護」を目指した学習
団体について 障がいを持つ人たちがよりよいアフター5(または放課後など)をすごすことができるように活動する。
主な活動拠点府中市 活動分野 小・中学生 高校生 その他 連絡・助言・援助
団体について 主に会員対象に生活、健康、困りごとの相談、行政との橋渡し等。
団体について 職業能力の開発活動。就労支援(現在100名くらいの就労メンバーが登録、キャリアを生かしたパソコン系の仕事を受注。市内小学校で実施している放課後子ども教室事業を受託し、子どもの健全育成事業に携わっている。

検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。

「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索