2004年~2020年4月で16周年178回を迎える参加型「うたごえランド」後半に多ジャンル音楽で一流ゲストを迎え、子供からシニアまで多世代が参加型で大きな声でのびのびと歌い健康長寿の街づくり、活性化につなげている。
登録:2020/03/04 最終更新:2025/03/15毎月1回~2回実施
1月6日 ベルブ永山(VITAホール)「参加型うたごえランド」
2月17日 府中バルトホール(ワイン等がすごく売れた経済効果あり(オレンジブーツ))
4月14日 ベルブホール
5月13日 ベルブホール
6月23日 ベルブホール
7月7日 ベルブホール
→街の活性化、経済効果、多世代交流、健幸長寿
8月18日 府中バルトホール「あなたのソロコンサート」(オレンジブーツ売店でワインがよく売れた)
9月1日 ベルブホール
9月23日 永山フェスティバル
10月 ベルブホール
11月7日 ベルブホール
12月15日 ベルブホール
2019年1月~3月も実施
☆毎月1回~2回観客参加型「うたごえランド」&多ジャンル音楽の一流歌手を迎え、14周年164回会員数750人(毎回140名参加)
皆で参加型の歌声コンサートで健幸長寿、街の活性化、引きこもり改善、街の発展
2004年~多摩市の経済観光課の活性化事業として来場者が主役!参加型「うたごえランド」ゲストは多ジャンル音楽のプロ歌手で活動し16年178回を迎え、府中バルトホールでは計5回「あなたのソロコンサート」⒉回「村上敏明オペラコンサート」「クリスマスコンサート」「踊り明かそう」開催で子供からシニアまで参加型の歌声コンサートやアマチュア、セミプロ歌手の発表の場で音楽交流、歌手と社交ダンスのコラボにより他分野交流、Orangeブーツさんのケータリング、ドリンク売店でより観客と出演者の交流の場や地域活性化に繋がった。
昨年に続き、第16回「あなたのソロコンサート」の開催でアマチュア・セミプロ歌手たちが日頃の歌の練習の成果や向上心や生きがいの発表の場としたい。今後もバルトホールで、200名を目標に子供からシニア層の多世代が「歌の力」で一丸となり元気や健幸長寿に繋がり、社交ダンスと音楽のコラボやタップダンスとミュージカル、昭和ムード歌謡などと多種のコラボにより世界を広げていきたい。
2020年11月14日「バルトホール」で「第16回あなたのソロコンサート」を実施し、コロナ禍で自宅で自粛中で足腰が弱くなり、孤独な一人暮らしのシニアたちが「歌う場」がなくなり、元気を取り戻し輝く場を「ソロコン」で実現。14名のアマチュア セミプロ プロの歌手の方々がステージで思いっきり歌われ元気を取り戻し輝かれた。お客様も感染防止対策にご協力頂き、コンサートをすごく楽しまれました。「歌の力」で街の活性化、健康長寿に繋がった。
1.「うたごえランド」は、観客参加型「歌声コンサート」後半は、一流のオペラ歌手 ミュージカル俳優 昭和ムード歌謡歌手 カンツォーネ歌手をお迎えします。「第17回あなたのソロコンサート」は2021年10月16日「バルトホール」で開催 youtubeにもUPされています(伊東洋吉チャンネル)
2.参加型の歌により、大きな声でのびのびと楽しく「健康長寿」に繋がり、一流の歌手の歌をお聴き頂き、歌の向上や、ステージで歌う「ソロコンサート」を開催し、生きがいと生きる力に繋がり若返った。府中市民の多世代交流、「あなたのソロコンサート」開催で、府中市の地域活性化 Orangeブーツとのコラボで、ル・シーニュの経済効果を上げた。
1.バルトホールは大人気で、今年はまだ土 日曜日取得出来ておりません。「第18回あなたのソロコンサート」開催したいです!
2.「うたごえランド」「あなたのソロコンサート」で、府中市の経済効果を上げたいです。
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
2022年度もコロナ禍でなかなか思うように参加型「うたごえランド」が実施できず、延期 中止を余儀なくされた
会場も、府中「バルトホール」が理想だが、土日はまず取得できず悔しい思いをした
「ベルブ永山ホール」にて 参加型「うたごえランド」
1/15土2/26土4/16土5/14土6/4土8/13土10/8土9/19土10/10土11/14土12/11土2023年1/21土2/4土3/18土 14時半16時
定員は、半数の99名に制限 実際にご来場数は50名ほどで大赤字だ ったが、後半のプロのゲストの歌(オペラ ミュージカル俳優 シャンソン歌手など)には感動されて大変喜ばれた
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
コロナ禍で自粛生活のシニアの方々が、久しぶりにマスク着用で小さな声で参加型で歌った 参加型で歌う一体感や、抒情歌 日本の名歌 童謡 ポップス 昭和歌謡 カンツォーネなど涙を流しながら身体を揺らし、嬉しそうに歌われていた 歌うことは肺を鍛え肺活量を高め誤嚥性肺炎も防止できる うた好きの会員同士の交流 地域活性化となり、会員同士が親しくなり買い物や食事 旅行まで楽しむようになった
2023年4月22日バルトホール「きらめきコンサート」歌とヴァイオリンとピアノのコンサート(参加型うたごえランドも)
孤独、孤立の特にシニア層の方々がなかなか外出せず、気力、体力も落ちる中で駅直結のアクセスしやすいバルトホールはきれいでゴージャス「あなたのそろコンサート」のアマチュアセミプロ プロ歌手がステージで歌う姿に刺激を受け「生きる力」となる。参加型「うたごえランド」も背で歌うことで笑顔、元気になる
1.具体的な実施事業・イベントを教えてください
2004年から多世代参加型「うたごえランド」を開催し真逆の「参加者が主役!参加型うたごえコンサートとして、2005年4月には21周年227回を迎える 皆で大きな声で思いっきり歌うことで健康長寿や地域共生交流で、多世代の子どもからシニア層まで、幅広い年代と共に、童謡 抒情歌 昭和歌謡 シャンソン ポップス カンツォーネ オペラ JAZZ等、地域活性化事業&多世代で歌好き仲間の交流ができ、毎回満員御礼、会員数は1000人を突破しました!この実績が認められ多摩市功労賞、多摩市社会福祉協議会、東京消防庁総監、日本医大多摩永山病院コンサート13年間、2024年12月24日には東京都社会福祉協議会福祉大会で表彰など、10個目の受賞。参加型「うたごえランド」の後半には、毎月多ジャンルのプロ歌手をゲストに迎え、昨年は2024年4月13日に「あなたのソロコンサート」を一般、セミプロ、プロのソロコンも18回目となりバルトホールで開催、2025年は5月17日に第19回目の「ソロコンサート」、9月15日(祝月)には世界的にご活躍のフランス在住、藝大大学院卒 ソプラノの「大村博美」さんをお迎えして、「うたごえランド」の感謝記念コンサートとして開催予定です!フランスと日本の架け橋と題して♪
2.実施事業は、どのような社会貢献・地域貢献活動になりましたか
小さいお子様~シニア層の幅広い世代と共に、一体となり大きな声で童謡や昭和歌謡 抒情歌など歌い、笑顔があふれお話、お食事、旅行まで行くまで交流が広がり、孤独 孤立の一人暮らしの方々も積極的に足を運んでくださり、健康長寿、歌の力と街の活性化に大いに役立っていることが、皆さんの笑顔から伺えます 介護で苦労された方々からも、喜びの声をいただき「うたごえランド」は生きがいだ!と、茨城県 名古屋 横浜 千葉など遠方からのファンもかなり多くなりました
2025年は5月17日に第19回目の「ソロコンサート」、9月15日(祝月)には世界的にご活躍のフランス在住、藝大大学院卒 ソプラノの「大村博美」さんをお迎えして、「うたごえランド」の感謝記念コンサートとして開催予定です!フランスと日本の架け橋と題して♪目標は、21周年となる「うたごえランド」の更なる多世代交流で街の活性化と歌好き仲間の交流、夢の多世代音楽趣味友シェアハウス設立に向け、実現化させていく事です