NPO法人アーティスト・コレクティヴ・フチュウ(ACF)は、東京都府中市を中心とした、アートに関わる人々やアートファンのネットワークです。
府中市は東京都のほぼ真ん中に位置する、郊外の住宅地です。ACFに関わるメンバーは、くらしと近しいアート、アートと近しいくらしを、それぞれの立場から考えています。わたしたちは、地域とアートの懸け橋となるようなプロジェクトのアイデアを共有し、それらを実現する場を共に創っています。アートを通して互いを知り、地域を知る。これがわたしたちの原動力です。
ACFは「アーティストがすみ良いまち」ひいては「誰もが自由に表現ができるまち」を目指しています。
ひとりひとりが主人公となり、だれもが、そのひとらしい表現ができるまちへ。
2018.11~12月「暮らしと表現の芸術祭フェット」
2018.4月~2019.3月「親子の即興演劇(インプロ)」
2018.7月、11月「ホームムービーの日(8mmフィルム上映)」
2019.1月「フィルム・クロニクル(映画上映会)」
8月から1月にコミュニティサロン事業nullを実施。市内の様々なアートの拠点を巡回し、毎回テーマやキーワードを決め、テーマに沿って参加者がそれぞれ持ち寄った本やアート作品、CDなどを発表しあい、お互いの興味や知識、趣味の共有を図った。毎月開催予定が、新型コロナウィルスの影響で2月以降の開催が中止となる。
10月からはメディア事業としてコミュニティFMラジオフチューズ内に地域のアート情報番組を開始。毎月第一火曜日の22時から30分の番組。毎回市内に住むアーティストやACFのメンバーをゲストに呼ぶことで、地域の人々にアーティストたちの活動を発信することができた。番組は現在も継続中。
メンバーやACFやアートにに興味がある人々を対象に交流の場や活動をさらに広げ、団体の拠点形成を目指すとともに、コロナ禍や新しい時代に対応しうる新しい活動形態を模索する。