Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
活動団体を探す organization

590件中 261〜280件表示

団体について 定例の資料検討会(輪読会)と現地での資料探索及び聞き書き。
上記の成果を同人誌、機関誌等で発表、発信する。
団体について フードスペシャリストの資格を持っている食品衛生監視員を招いての妊活料理教室の開催。妊婦に必要な栄養素を学び、多忙な毎日でも簡単に実践できるレシピの実習と試食。同じ悩みを持った方に広く呼び掛けて一緒に目的を達成する。
活動分野 保健・医療
団体について 9団体それぞれが各団体に於いて詩吟の上達のため日々練習を重ねている。
府中市内で活動している団体が集まって連盟として詩吟大会を開いたり、市の行事に参加したりボランティアなどをしている。
団体について 主に高齢者の集合体、中国体操(練功十八法、太極拳、気功)を行い、健康維持、増進を計っている。
主な活動拠点都立府中の森公園 活動分野 高齢者 社会教育 スポーツ
団体について 緑道清掃事業(市の補助金有り)
本町2丁目保育園前道路清掃(ボランティア)
会員の友好と健康維持
団体について 活動は基本、部員内で完結している。
狩期には埼玉県で罠猟を行い、それ以外の時期にはジビエ会や山歩き、トレイルカメラの設置管理、野生動物の生態や人獣共通感染症、解剖などに関する幅広いテーマで勉強会を行っている。
活動分野 環境保全
団体について 子供を対象に、東京多摩素材を使った木材を使用した工作等のワークショップを予定しています。
団体について 府中市栄養改善推進員教育事業テキストを基に、市民に対して講習会(調理実習等)を行う。
活動分野 保健・医療
団体について のこすまいとは東京農工大学で活動している団体です。2020年に正式に設立しました。食品ロス削減を目標に活動しています。コロナ禍では、zoomを利用したイベントを開催するなどして活動をしていました。コロナがおさまってきた今年からは、食を通じて食品ロス問題に触れることや、府中市の方にも参加を呼びかけて、地域交流も含めた食のイベントを再開したいと考えています。
主な活動拠点東京都府中市幸町 活動分野 社会教育 環境保全
団体について 1.お花、植物の多様性から学ぶ「花育ワークショップ」
2.ZOOM対話読書会
3.なりたい将来のビジョンをえがき行動プランをつくる「ドリームマップ🄬づくり」
4.1年後の自分に手紙を書く「夢レターワークショップ」
5.介護施設書道、夢と笑顔の書道勉強会
6.「笑顔の傾聴と代筆ボランティ講座」
7.女性限定プログラム「戦わない働き方ワークショップ」
8.一枚の自分史ワークショップ

<場所>
フチュール・プラッツ・本町一丁目公会堂・国立市公民館
国立・立川・府中介護施設月4回⑤各クラス10人~15人

<ワークショップ体験者の感想>
★友達ができた。
★兎に角たのしい。
★今の自分が無理していた。
★自分に自信がもてなかったが、自分らしく生きることに自信がついた。
★夢をえがくチカラ 自己肯定感があがった。
★自分に夢があった。
★発表できた。
★応援者がここにいた。等
団体について 本会は会員相互の親睦と連帯、地域環境と生活の向上および福祉の増進を図る.主な活動は、地域環境の保全活動、地域防犯活動、地域市民団体・サークル活動の支援、災害時要援護者の支援、地域の夏祭り、地域の文化祭、公園清掃、桜並木清掃、多摩川清掃、自治会館の管理・運営、他
団体について スポーツタウン府中・ラクビーのまち府中と宣言している府中市。市民が住む街への愛着を強めるには、みんなが集える場所や府中の財産であるトップチームへの愛着が必要であり、そのためにも市内で市民が利用でき、市内でトップチームの公式試合の行え観戦できるスタジアムが必要です。その実現に向けて市民の声や様々な方面に情報の共有と収集を行い、スタジアムの在り方について検討し建設実現に向かって様々な角度から考える会。
主な活動拠点府中駅前地区 活動分野 まちづくり スポーツ 災害救援 経済活動の活性化 観光
団体について 府中洋画連盟会員は、府中の洋画系の絵画団体を対象とする。
府中市民芸術文化祭の一環として「洋画展」を企画、作品募集及び展覧会を行うための活動を実施する。
活動分野 社会教育 美術
団体について ・図書等の点訳(視覚障がい者ほか)
・点字学習(会員の知識向上のため)
・地域ボランティア活動への参加
活動分野 障がい者 社会教育
団体について 広く一般市民を対象として多様な市民同士が互いに学び合う場やイベント開催などの事業を通じて、誰もがありのままの自分で幸せに生きられる社会の実現を目指し、社会教育の推進、人権擁護および平和教育の推進、子どもの健全育成を目的とした活動を行います。
団体について ①府中市内で親子(特に未就学児)で自然体験できる機会を作る。
②府中市内の里山「浅間山」の自然の魅力に気づいてもらうために、親子(特に未就学児)へイベントの提案と情報発信する。

多岐にわたる方々をつないで、何か一緒につくる。
ホームページ:http://oyamadeasobou.jimdofree.com
インスタ:oyamadeasobou

実施したことで、対象者や市、市民にどのような効果や成果があったかを考察すると・・・
・未就学児の親御さんに浅間山の自然に肌で触れてもらい、より関心の度合いを高めていただき浅間山のリピーターになってもらえる事。
・浅間山自然保護会などの活動に今以上に興味関心をもってもらう事。
 さらに、一緒に自然保護活動に気軽に参加してもらう事。
・イベントに参加した親子同士のグループ、サークル化を通してコミュニケーションの活性化に寄与できた。

主な活動拠点浅間山周辺の公立公園内 活動分野 環境保全 子どもの健全育成
団体について ●会員制の地域福祉を目的として助け合いの会
●ふちゅうママパパ応援隊事業
●府中市育児支援家庭訪問事業
●府中市移動支援サービス事業
●障がい福祉サービス事業
団体について 市内外でのアート(特に切り絵など)に関わる文化活動を年齢を問わずワークショップやら、定期的な形でのお教室のような形で造形に触れていく活動
主な活動拠点府中市内 活動分野 美術
団体について ①会員による週1回の練習
②府中市民を対象とした初級講習会
③府中市内や他市での老人ホーム、保育園等からの演奏依頼
活動分野 学芸・スポーツ
団体について 広く健全なる書道の普及と、わが国伝統文化の振興発展に寄与するため、一般市民からも公募して書道展を開催する。
また青少年の健全育成のため、書道体験教室や新春書初め大会を実施する。

検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。

「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索