このサイトについて
新規団体登録
お問い合わせ
会員ログイン
会員ログイン
トップ
活動・イベント情報
マッチング
ボランティア募集
活動団体検索
地図で検索
このサイトについて
お問い合わせ
閉じる
ホーム
活動団体
活動団体を探す
organization
団体名
キーワード
文化センター区域
活動分野
SDGs開発項目
検索する
活動分野
選択解除
保健・医療
保健・医療
高齢者
障がい者
介護
その他
社会教育
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
学芸・スポーツ
学術
文化
芸術
美術
音楽
演劇
スポーツ
環境保全
災害救援
地域安全
人権・平和
国際協力
男女共同参画
子どもの健全育成
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
ITの推進
科学技術の振興
経済活動の活性化
職業・雇用
消費者保護
連絡・助言・援助
条例で定める活動
文化センター区域
選択解除
中央文化センター
白糸台文化センター
西府文化センター
武蔵台文化センター
新町文化センター
住吉文化センター
是政文化センター
紅葉丘文化センター
押立文化センター
四谷文化センター
片町文化センター
SDGS開発項目
選択解除
貧困をなくそう
飢餓をゼロに
すべての人に健康と福祉を
質の高い教育をみんなに
ジェンダー平等を実現しよう
安全な水とトイレを世界中に
エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
働きがいも経済成長も
産業と技術革新の基盤を作ろう
人や国の不平等をなくそう
住み続けられるまちづくりを
つくる責任、つかう責任
気候変動に具体的な対策を
海の豊かさを守ろう
陸の豊かさも守ろう
平和と公正をすべての人に
パートナーシップで目標を達成しよう
190件中 141〜160件表示
よさこい広場
団体について
よさこい鳴子踊りのイベントの企画から運営までを行う。また、よさこいin府中実行委員会と連携し、運営に協力をもらう。
小中学校でのよさこい指導等地域の活動参加・協力を行う。
参加メンバーはよさこいの市内チーム、市外チームが中心。
活動分野
社会教育
まちづくり
スポーツ
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
経済活動の活性化
観光
アロハ プア
団体について
いつまでもフラが踊れるように、そして仲間を増やして楽しく練習していきたいです。(プラッツスタジオで、火曜日の午前中に活動しています。見学はご自由に)
活動分野
保健・医療
まちづくり
学芸・スポーツ
大江戸文化振興ネットワーク
団体について
読み聞かせや朗読活動を通して、コミュニケーションをはかります。
府中の昔話や言い伝えを語ることによって、府中の魅力を伝えます。
主な活動拠点
東府中
活動分野
社会教育
まちづくり
国際協力
学術
文化
美術
演劇
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
府中ICTネットワーククラブ
団体について
ICTを利活用しながら下記の事業を行いそれぞれのネットワークを構築する。
1、高齢者に対するパソコン教室 高齢者と楽しみながらのパソコンやスマホの研修を実施する。
2、英会話教室 プラッツの教室で少人数での実用英会話教室。年に数回実施
3、ブルーベリー栽培教室 会員と市民とでワークショップを年に2回程度行う。
4、ホタルを家庭養殖し市民や介護施設等の入居者に観賞していただき環境保全とホタルの町おこしを行う。
活動分野
保健・医療
社会教育
まちづくり
観光
学芸・スポーツ
環境保全
国際協力
子どもの健全育成
ITの推進
職業・雇用
りゅうか
団体について
私たちは、お花を通して色々な活動をしています。
例えばいろいろな施設、病院などに五感を刺激するにフラワーセラピーの実施、展示会、ワークショップなどです。
お花が持つ力を広め、だれもが笑顔で過ごせるお手伝いをしていきたいと思います。
主な活動拠点
東京都府中市
活動分野
保健・医療
社会教育
まちづくり
子どもの健全育成
美術
人権・平和
そんりっさ
団体について
私達はフラメンコボランティアグループです。
そんりっさはスペイン語で「笑顔」の意味です。
府中市内でのイベントへの出演を行っています。子供からお年寄りまで、様々な方にフラメンコを楽しんで頂き、私たちのパフォーマンスを通して皆さまと笑顔で繋がれたらと思います。
出演依頼等ありましたら、お問い合わせ下さい。
活動分野
まちづくり
子どもの健全育成
保健・医療
障がい者
文化
芸術
スポーツ
ちいきハーモニー
団体について
分倍河原駅、府中本町駅、是政駅周辺の保育園、介護予防施設、介護施設とのゆるやかな交流会を実施。情報共有、施設見学を実施。
主な活動拠点
府中市
活動分野
保健・医療
社会教育
まちづくり
学芸・スポーツ
災害救援
地域安全
人権・平和
男女共同参画
子どもの健全育成
Meta land college
団体について
こども講師によるメタバース体験講座+α講師講座
1人一台PCを使いメタバース体験
こどもだけでなく参加者(希望があれば)
それと合わせて各業界で活躍されている方に➕α講師講座
(教育、医療、日本文化、海外、インフルエンサー)
リアル&オンラインのハイブリッド毎月開催
主な活動拠点
府中市
活動分野
保健・医療
社会教育
まちづくり
人権・平和
国際協力
未就学児
小・中学生
ITの推進
経済活動の活性化
条例で定める活動
科学技術の振興
職業・雇用
高校生
大学生
その他
中央大学SBC演習関根ゼミナール
団体について
NPO法人府中アスレティックフットボールクラブと協働し、スポーツを通じた地域活性化プロジェクトを実施する学生団体です。現在は、佐久穂プロジェクトと防災プロジェクトの2つの活動を実施しています。
<佐久穂プロジェクト>
府中市と佐久穂町の姉妹都市交流を活性化させ、両地域の持続的なまちづくりの実現を目指しています。コロナ禍では、佐久穂の魅力を自宅で体験できるオンラインツアーを企画してきました。現在は、トレッキングなど、アウトドアスポーツを活用した体験活動を企画・展開しています。
<防災プロジェクト>
「スポーツ×防災」という視点から、誰もが参加しやすい新しい形の防災企画を立案します。スポーツ(遊び)が持つ「楽しさ」を活用することで、防災への関心や問題意識を高めたり、参加障壁の高く思われがちな災害訓練などのイベントに足を運ぶきっかけを作ったり、さまざまな企画を考えていきます。
主な活動拠点
府中市
活動分野
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
学術
文化
スポーツ
環境保全
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
災害救援
おんおくり(Pay it forward)
団体について
自分の代の責任を考えるすべての人を対象に、勉強会、試食会(食に関しては特に若いママ、もしくはこれから父・母になる世代)、畑での体験農、上映会、収穫イベントなどを行う。(親子イベント含む)
活動分野
保健・医療
まちづくり
農山漁村・中山間
環境保全
人権・平和
未就学児
小・中学生
経済活動の活性化
健康マージャン和の会
団体について
健康マージャンをしながら ラジオ体操をし楽しい時間を過ごしています。お互いに相手を大切にし協力し合い調和のとれた関係を持ち楽しい時間を過ごしております。
主な活動拠点
分梅町
活動分野
まちづくり
学術
TEDxFuchu
団体について
TEDxFuchuはTEDxイベントを府中市で行い、学校での教育ではできない楽しい学びを提供し、学生や社会人、シニアの方々がトークを聞き、実際に経験・体験をすることで新しいアイデアに出会い、沢山の方と交流することで新たな発見を得るきっかけ作りを行っています。
活動分野
まちづくり
学術
文化
美術
音楽
華みずき
団体について
音(楽器)といっしょの朗読、語りを創り、お聞かせしています。朗読、語りの勉強会
活動分野
まちづくり
学芸・スポーツ
災害救援
子どもの健全育成
管理者登録
社会福祉法人多摩同胞会
団体について
府中市を中心に高齢者福祉、児童福祉の事業を展開しています
活動分野
保健・医療
高齢者
障がい者
介護
社会教育
まちづくり
災害救援
地域安全
人権・平和
男女共同参画
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
職業・雇用
連絡・助言・援助
条例で定める活動
府中市自治会連合会
団体について
府中市自治会連合会(以下、自治連という)は、自治会同士が相互に連携協力し、共通する諸問題(防災、環境、福祉、市民協働)を協議し解決することで、府中市内の自治会活動が発展することを目的として、昭和43年に創設されました。
自治連は組織の性格上、事務処理や事業の企画立案を独自で実施し、「ふれあいのある、安全安心で、明るく住みよいまちづくり」に寄与しています。
活動分野
まちづくり
環境保全
災害救援
地域安全
男女共同参画
ITの推進
連絡・助言・援助
一般社団法人 東京都建築士事務所協会 南部支部
団体について
規約第2条により「建築物の耐震診断その他関連業務の依頼があった場合は、部会を構成する会員を派遣し、耐震診断その他関連業務を行う。」上記規約1・2条に基づき、府中市役所・むさし府中商工会議所などと連携して建築物の耐震診断や補強工事に関わる講習会、自治会などへの啓発活動、防災訓練への協力などを行っている。
活動分野
まちづくり
災害救援
音楽による創造性開発プロジェクト(CMP)
団体について
より効果的に、子どもから大人まで、創造性を豊かにすることを、音楽などの芸術活用で実現することに主眼を置き、実践的に活動展開をしながら学術的なエビデンスを得ることで社会課題解決の手法を体系化させ、「ひとづくり」「まちづくり」のために文化芸術活用の制度化を、行政や民間に働きかけていく活動をしている。
主な活動拠点
府中市
活動分野
保健・医療
高齢者
障がい者
その他
社会教育
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
学術
文化
美術
音楽
演劇
スポーツ
災害救援
人権・平和
国際協力
男女共同参画
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
ITの推進
科学技術の振興
経済活動の活性化
職業・雇用
連絡・助言・援助
こだまクラブ
団体について
子供を対象に、東京多摩素材を使った木材を使用した工作等のワークショップを予定しています。
活動分野
社会教育
まちづくり
観光
学芸・スポーツ
子どもの健全育成
ITの推進
科学技術の振興
経済活動の活性化
南府中自治会
団体について
本会は会員相互の親睦と連帯、地域環境と生活の向上および福祉の増進を図る.主な活動は、地域環境の保全活動、地域防犯活動、地域市民団体・サークル活動の支援、災害時要援護者の支援、地域の夏祭り、地域の文化祭、公園清掃、桜並木清掃、多摩川清掃、自治会館の管理・運営、他
主な活動拠点
小柳町5丁目、6丁目
活動分野
社会教育
まちづくり
文化
美術
音楽
スポーツ
環境保全
災害救援
地域安全
小・中学生
ITの推進
府中スタジアムを考える会
団体について
スポーツタウン府中・ラクビーのまち府中と宣言している府中市。市民が住む街への愛着を強めるには、みんなが集える場所や府中の財産であるトップチームへの愛着が必要であり、そのためにも市内で市民が利用でき、市内でトップチームの公式試合の行え観戦できるスタジアムが必要です。その実現に向けて市民の声や様々な方面に情報の共有と収集を行い、スタジアムの在り方について検討し建設実現に向かって様々な角度から考える会。
主な活動拠点
府中駅前地区
活動分野
まちづくり
スポーツ
災害救援
経済活動の活性化
観光
検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。
<<
<
…
3
4
5
6
7
8
9
10
>
>>
「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報
マッチング
ボランティア募集
活動団体検索
地図で検索