Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
活動団体を探す organization

591件中 401〜420件表示

1992年に開園した府中の森公園では、スポーツの場も、アートの場も、だれもが遊べる遊具広場もあり、毎年沢山のご来園者様にご利用いただいております。都立公園の環境を活用した地域のお悩みや活動への貢... 
市内外のダンス愛好家を対象に新春ダンスの集いや社交ダンスの集いを開催。JDSF公認競技会の開催と市民スポーツ大会で市民競技会を主管。都体協主催の区市対抗戦(都民スポーツ大会・都市町村大会、スポー... 
活動分野 スポーツ
託児付き講座やイベント・講座・キッズスペースでのお子様の見守りをつけることにより、子育て中の方のスキルアップや自己実現の可能性、児童虐待防止を実現。府中市市民活動センター保育サポーター養成講座後... 
お子さんの情操教育の一環として、小学生を対象に作品展を開催する。さらに市内の介護施設や病院等にて巡回展を行い、作品鑑賞の困難な方々に、児童の作品から元気を届け、そこでいただいた感謝を子供たちに返... 
・パソコン絵画に興味を持つ方を対象に水彩8という専用ソフトを使いパソコンで色々な絵を描くことを通じて絵を描く楽しみを会員相互で共有する。
・また、パソコン絵画の簡易性、便利性、優位性、すばらしさ... 
主な活動拠点プラッツ、学習センター、その他 活動分野 美術 男女共同参画 ITの推進 科学技術の振興
おとの木は「気兼ねなく音楽を楽しめる場が欲しい」という当事者からの声を受けて音楽会開催の企画・運営を行っている任意団体です。

メンバーは長年府中市で子育て支援に携わっている有志。保育士・幼稚園... 
よさこい鳴子踊り
老人ホーム等施設への慰問や地域とのつながりを深めるような活動を行っている 
毎週金曜日 PM6:30~8:30 一般市民対象として手話学習、ろう者との交流を深めている。 
府中市委託事業として市民大会・スポレクを開催。
小中学大会から高校生の大会・一般シニアを対象として生涯にわたりバドミントンを楽しめる道すじを作ることで、市民の健康増進に貢献。 
(1)多摩地域の囲碁活動のサポート(予選会や代表選手まとめ)、市対抗囲碁団体戦の企画運営
(2)文化イベント要綱、開催要領の策定や大会準備
(3)ねんりんピック全国大会の東京代表者の選手予選会の... 
おおむね月2回、年20回の山行 
英語力向上・英語学習法などに関しての府中市在住の老若男女問わず、英語教育に関心のある方のための講習・講演会を開催。

英語に対しての苦手意識を克服し、もっと自由に自信を持って、英語の会話に励むこ... 
主な活動拠点府中駅界隈 活動分野 社会教育 まちづくり 人権・平和 国際協力 男女共同参画
メンバー各々が、都、府中市の文化、スポーツイベントのボランティア活動でお手伝いできればと、英語学習を続けています。最近では、東京都のボランティアツアーガイド、東京マラソンや2019年のラグビーワ... 
主な活動拠点府中市市民活動センタープラッツ 活動分野 観光 文化 スポーツ
・学童野球
・避難所訓練手伝い
・芝生管理
・府中第一小学校、明星小学校、他私立小学校で府中市在住の小学生 
子どもの保護者や子どもにかかわる人を対象に、子育てや育児に関する講座を実施する。 
早稲田大学卒業生、在学生の親睦 
高齢の人を対象に、ダンスを通じて親睦をはかり、元気な体で笑いのたえない社会にしたい。 
シミュレーション花火に興味がある社会人・学生からなる会員が、府中を拠点に活動しています。
年に1度オンラインで開かれるシミュレーション花火競技大会の開催、および実物花火を見に行けない方々に花火を... 
文化センター等で
健康増進体調予防の為の体操会等の開催(一般市民向け)
仲間作りの為の交流会
健康作りの勉強会 
よさこい鳴子踊りのイベントの企画から運営までを行う。また、よさこいin府中実行委員会と連携し、運営に協力をもらう。
小中学校でのよさこい指導等地域の活動参加・協力を行う。
参加メンバーはよさこい... 

検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。

「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索