Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
活動団体を探す organization

549件中 401〜420件表示

◇府中市立図書館・市内保育所・保育園・都立武蔵野の森公園での読み聞かせおはなし会
◇おはなしのたね主催「おはなしひろば」→毎夏開催 「おはなしきかせて」→毎春開催
◇その他のイベント(随時)
◇... 
水彩絵の具を使い、おもいおもいに、紙に描いていきます。
絵を描けなくても大丈夫です。点や線、その全てがアートであり、自分の表現だからです。
自分の中にあるものを、色を使って表現し、ワクワクしたり... 
主な活動拠点府中駅周辺 活動分野 まちづくり 文化 美術
健康に良いとされる腹式呼吸法を基本に取り入れたスポーツウエルネス吹矢を、指導者のもとで月4回程度、会員で練習を行っている。 
活動分野 学芸・スポーツ
月2回(第2、第4金曜)の書道研修 
活動分野 学芸・スポーツ
・毎月1回句会開催
・年2回吟行開催
・府中市の文化事業に作品展示 
府中市を中心に多摩近隣市の囲碁愛好家を対象としたイベントの開催や、囲碁教室開催などでの囲碁普及活動を行っています。
又、多摩地区30市町村対抗囲碁団体戦の開催の中心的な役割を担っています。 
主に会員対象に生活、健康、困りごとの相談、行政との橋渡し等。 
1.本会は生涯学習センターで開催されたホームページ作成講座「Jimdo 講習会」の卒業生を中心に、2017
年5月に7名で発足したホームページ作成のための技術を習得する研究会である。同年7月より... 
はがきに墨と顔彩で絵を描き言葉を入れる。
友人・知人に郵送する。 
活動分野 学芸・スポーツ
・依頼点訳(府中視覚障がい者協会、市役所など)
・社協行事への参加
・学校点字指導
・点訳スキル向上のための学習等 
主な活動拠点府中町1丁目30 活動分野 障がい者
メンバー各々が、都、府中市の文化、スポーツイベントのボランティア活動でお手伝いできればと、英語学習を続けています。最近では、東京都のボランティアツアーガイド、東京マラソンや2019年のラグビーワ... 
主な活動拠点府中市市民活動センタープラッツ 活動分野 観光 文化 スポーツ
AGGは幼児から大人まで幅広い年齢層が大会に参加できる競技スポーツです。本団体では、主に幼児から中学生を対象とした基礎レッスンや大会参加のためのチーム演技の練習を行い、国内外で開催される大会参加... 
主な活動拠点東京都府中市 活動分野 子どもの健全育成 スポーツ
プラッツ内の会議室や府中市内の公会堂・集会所を利用し、無料市民生活法務相談・学習会を、月1回程度行ない、相談者の困りごとの解決に努めるとともに、学習会を通して市民の生活法務に対する知識の蓄積を図... 
障害について正しく理解していなだくための広報普及啓発活動を目的に市民や支援者を対象にした講演会を開催したり、障害のある方へ余暇活動の充実を目的に料理教室などの企画を行っています。 
活動分野 障がい者
・月2回定期活動
・4月、7月、10月、1月 役員会
・1月総会(次年度役員決め) 
活動分野 美術
主に高齢者の集合体、中国体操(練功十八法、太極拳、気功)を行い、健康維持、増進を計っている。 
主な活動拠点都立府中の森公園 活動分野 高齢者 社会教育 スポーツ
男の料理教室、そば打ち教室をシニア対象に月一回男女共同参画センターにて開催。 
分譲マンションの区分所有者や管理組合役員に対して、府中市や関連団体との協働による、マンションの維持管理に関する無料相談会の実施。 
女性としての立場から更生保護に協力し、安心・安全の地域づくりを目指します。そのために知識を求め自己研鑽に励むと共に、暖かな人間愛を持って社会づくりに貢献します。 
活動分野 地域安全
ペーパークラフトを通じて、市内の主婦同志の交流を進め、深める。
クラフトアートを広く普及していきたい。
月2~3回の少人数のお教室を開催。インターネットでの宣伝。 
活動分野 文化

検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。

「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索