Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
活動団体を探す organization

207件中 181〜200件表示

団体について よさこい鳴子踊りのイベントの企画から運営までを行う。また、よさこいin府中実行委員会と連携し、運営に協力をもらう。
小中学校でのよさこい指導等地域の活動参加・協力を行う。
参加メンバーはよさこいの市内チーム、市外チームが中心。
団体について ひとり親家庭や生活保護世帯の子どもを月会費無料で受け入れ、ユニフォームを支給している。
団体について 読み聞かせや朗読活動を通して、コミュニケーションをはかります。
府中の昔話や言い伝えを語ることによって、府中の魅力を伝えます。
団体について ICTを利活用しながら下記の事業を行いそれぞれのネットワークを構築する。

1、高齢者に対するパソコン教室 高齢者と楽しみながらのパソコンやスマホの研修を実施する。
2、英会話教室 プラッツの教室で少人数での実用英会話教室。年に数回実施
3、ブルーベリー栽培教室 会員と市民とでワークショップを年に2回程度行う。
4、ホタルを家庭養殖し市民や介護施設等の入居者に観賞していただき環境保全とホタルの町おこしを行う。

団体について 私たちは、お花を通して色々な活動をしています。
例えばいろいろな施設、病院などに五感を刺激するにフラワーセラピーの実施、展示会、ワークショップなどです。
お花が持つ力を広め、だれもが笑顔で過ごせるお手伝いをしていきたいと思います。
団体について 3歳児(年少)と2歳児(年少の1つ下)の親子を対象に、火曜日は公園遊び・金曜日はリトミックを資格を持った先生方と共に活動しています。
幼稚園に入園するまでの貴重な時間を、1年を通し四季を頭や身体で感じ、スムーズに幼稚園生活を送ることが出来るよう、親子で学んでいきます。
団体について こども講師によるメタバース体験講座+α講師講座
1人一台PCを使いメタバース体験
こどもだけでなく参加者(希望があれば)
それと合わせて各業界で活躍されている方に➕α講師講座
(教育、医療、日本文化、海外、インフルエンサー)
リアル&オンラインのハイブリッド毎月開催
団体について 不登校児家庭支援から始まった団体ですが、大人へのアプローチと
地域に密着した活動を模索する中で、「介護虐待予防」の取り組みを
始めることになりました。これから介護を迎えるご家族から、
ご本人も、介護をボードゲームや体感型ワークショップを通じて
楽しく学び、事前に備えることを目指します。
団体について 様々なテーマや問いについて対話し、考えを深めたり、広げたりしていくイベントを開催しています。普段の会話ではあまり話し合わないことやなんとなく感じていることを、丁寧に話してみませんか?

難しいことを話そうとしなくてよいです。思っていることや体験などを話して下さい。話がまとまらなくてもよいですし、聞いてるだけでもよいです。どなたでも参加できます。(名前や年齢・経歴は明かさずに対話します)

年齢・境遇・価値観にとらわれず相手の話をよく聴くことで、自身の考えや大事にしていることに気付いたり、他者理解を深めることができます。
また、考えることの楽しさや新しい見方・アイデアの発見、考えが変わっていく驚きを味えます。
一期一会の対話をそれぞれの楽しみ方で過ごしてみませんか?
活動分野 社会教育
団体について 子供を対象に、東京多摩素材を使った木材を使用した工作等のワークショップを予定しています。
団体について のこすまいとは東京農工大学で活動している団体です。2020年に正式に設立しました。食品ロス削減を目標に活動しています。コロナ禍では、zoomを利用したイベントを開催するなどして活動をしていました。コロナがおさまってきた今年からは、食を通じて食品ロス問題に触れることや、府中市の方にも参加を呼びかけて、地域交流も含めた食のイベントを再開したいと考えています。
主な活動拠点東京都府中市幸町 活動分野 社会教育 環境保全
  • 飢餓をゼロに
  • 質の高い教育をみんなに
  • 住み続けられるまちづくりを
団体について 1、会員相互の親睦に関すること
2、会員相互の連絡、広報に関すること
3、現役(府中高校バスケットボール部員)に対する支援
4、よさこいまつりへの積極的な参加、地域への貢献
活動分野 社会教育 スポーツ
団体について 会員による研究交流を中心として、会員の拡大を図ることと研究成果を市民へ伝える活動を行う。
団体について 子育て中の親、または、支援者を対象にセミナーやトレーニングをしている。
①家庭教育講座・セミナー
②トレーニング(ボイストレーニング、ふれあいトレーニング)
③個別相談・カウンセリング
④ボランティア活動
主な活動拠点府中市 活動分野 社会教育 子どもの健全育成
団体について 句会(毎月1回)、吟行(年2回)、体験会(年2、3回)
団体について AEDと胸骨圧迫に特化した心肺蘇生の講習の実施
団体について ・府中市と友好都市オーストリア・ウィーン市へル
 ナルス区間で、高校生等のホームステイ相互派遣
 をする青少年国際交流事業
・民間レベルでの国際交流
・派遣生研修会等の実施
・事業PR活動等:府中市民桜まつり・府中市商工
 まつりに出店
団体について 主に中高生を1ヶ月のホームステイ(アメリカ、カナダ、ニュージーランド、オーストラリア)に送り出し、受け入れも行う。諸外国の歴史や言語などの勉強。
団体について 武蔵台の緑地を市と共同で維持管理、保全活動を行っている。
雑木林の植生を保全すると同時に、植物の保全育成を目的とする。
主な活動拠点武蔵台緑地 活動分野 社会教育 まちづくり 環境保全 小・中学生 高校生 大学生 その他
団体について 本会はひな草の会の目的のために以下の活動を行う
・園芸療法による花壇ボランティアの育成、派遣、情報交換
・環境学習の企画・推進
・行政その他環境団体との連携、協力
・その他

検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。

「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索