Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
活動団体を探す organization

591件中 161〜180件表示

団体について 府中市内て月に3~4回、中国家庭料理教室を開いています。
府中市の農産物(旬の野菜)を使って、皆さんと楽しくわかりやすく、中国家庭料理を伝えています。
団体について 理事会、総会、春秋茶会、梅祭り野点、東京大茶会
団体について 市内在住の方を対象に【話せる場】を提供。地域で生活していく中で孤立することなく、他者との関りを持ち安定した生活を送れるよう地域全体で支え合えるよう支援する。
主な活動拠点四谷・日新町 活動分野 保健・医療 高齢者 障がい者 介護 その他 まちづくり
団体について 当法人では、主に以下の事業に取り組みます。
1.児童養護施設の子どもたちとともに遊び・学ぶボランティア活動
 ー 児童養護施設を訪問し「学び」や「遊び」の機会を提供するとともに、楽しいひとときを
  過ごします。また、子どもたちが希望する遊園地や公園などへ一緒に「お出かけ」します。  
2.『デジタル版 子どもレストラン』事業
 ー ひとり親家庭に提携先レストランで利用できるデジタルクーポンを無料で提供し、親子で
  食事とともに楽しいひとときを過ごしていただきます。
3.里親委託推進や子育てなどに関するイベント開催と調査報告書の作成
活動分野 小・中学生 高校生
団体について ①府中市中心市街地におけるイベント運営
②地域の多世代交流を促進させるイベント運営
③地域に関わる若者世代を増やすためのイベント運営
④地域の各セクターと若者世代が協働するためのコーディネート
⑤その他本団体の目的を達成するための事業
団体について 0歳から3歳の未就園児とその保護者を対象とした親子が集える子育てひろば。費用は無料。1F遊びのスペースには木のおもちゃを中心に置き、保育士が常駐しており、相談事業も行う。また、すみれクリニックと連携を取り、月2回理学療法士による運動相談も実施中。その他の事業として2Fをフリースペースとして講座会場としても貸し出している。
主な活動拠点府中市片町 活動分野 保健・医療 社会教育 未就学児 連絡・助言・援助
団体について 近所の方(どなたでも)を対象に計画。
・毎回違う様々な楽器奏者を招き(音大生)コンサートで交流。
・小さな子とご家族向けコンサート
・歌の会(みんなで歌う)
・子どもの歌発表等
団体について あーちゅびーは、府中市内の施設や市内小学校ほか美術館等で、小学生及び教育関係者、一般市民を対象とした「対話を通したアート鑑賞」を行っています。「対話を通したアート鑑賞」とは、1つのアート作品を進行者役と一緒に数人でみて、感じたこと、考えたことを自由に発言し、対話しながら考えを深めていくアート鑑賞の方法です。同じ意見でないとしても、それぞれの考えに耳を傾け、尊重することで、他者の感情や経験を理解していきます。それは作品だけでなく自分を取り巻く世界を再発見していくことにもつながります。 あーちゅびーはこのプログラムを通して、誰もが認め合える心豊かなコミュニケ―ションの場を、学校や美術館等で作ることを目指しています。
団体について 歌を通して健康づくりと親睦をはかることを目的に、発声練習を30分、その後1時間半はシャンソンを中心に、日本の歌も交えて皆で楽しくレッスンしています。歌うことの楽しさを共有し、心も体もリフレッシュして、地域の人々がいくつになっても健康でいられるような活動を目指しています。
練習風景 https://youtu.be/NKP6QC-59f0
主な活動拠点府中の森芸術劇場分館 活動分野 音楽
団体について 府中失語症友の会 いろりの会は、失語症者とその家族の交流事業です。失語症の多くの方は、日常の会話も不自由になり、仕事や趣味活動への参加も難しくなります。そこで失語症の方のコミュニケーションの機会作り、情報交換の場として、また失語症への理解を深めることを目的としています。失語症に対する理解が深まり、失語症の方のコミュニケーション機会確保・安心して社会に参加できることを目指しています。
団体について 全年齢を対象に、包摂的な社会を試行・思考する文化イベントを開催する。
団体について 医療的ケアの必要なお子さんとそのご家族に、洋服を通してより心地よい生活を提供するためにリメイク術やワークショップなどを開催する。
団体について 府中市の学校や近隣の地域で働いている教員が中心になって、子供たちの学習が楽しくなるように、算数・数学の学習方法を考え、よりよい教具を子供たちに手渡せるように、活動を行っている。
主な活動拠点府中市 活動分野 小・中学生 人権・平和
団体について 緑道清掃事業(市の補助金有り)
本町2丁目保育園前道路清掃(ボランティア)
会員の友好と健康維持
団体について 府中市におけるスケートボードの推進、競技人口増加及び環境整備を主たる活動としています。
また老若男女が安心かつ楽しくアーバンスポーツを楽しめるパーク•広場の設立を目標としています。

主な活動拠点押立 活動分野 スポーツ まちづくり 文化
団体について ハギレアートは、布の端切れや余り布等を活用しアート作品を作る活動である。エコアートの一種で使わなくなった物を再利用する為、廃棄物量を削減していくことに貢献することができる、物を大切にしてエコを考えるきっかけづくりとしても期待できる。また世代を問わず参加でき、年齢や経験に関係なく楽しめ、交流の場となる。創造力、発想力を高め新たな価値を生み出すことで、喜び、リフレッシュ、充実感、達成感など参加者にとって意味をもち、作品の展示をし共有し楽しむことができる。このような活動により市民の人生の幅を広げたい。
団体について ①会員による定例の撮影会(原則1回/月)
②会員の作品の講評会(原則1回/3か月)
③市民向けの作品展示会(年1回)及びあさひ苑・泉苑での常設展示(年4回更新)
④その他社会貢献のためのボランティア活動
団体について 府中市民の成人女性を対象に、先生をお招きし、ヨーガの精神、呼吸法、身体を使ったアーサナ(体勢や姿勢)を学びながら、心と体の健康を維持することを目的とする。
主な活動拠点府中市内 活動分野 スポーツ 保健・医療
団体について 水彩画講習を毎月2回開催する。内1回は、講師による作画技法の個人指導がある。
成果を発表する場としてグループ展開催や地域の芸術文化に関する催しに出展し、地域文化の向上に貢献する。
主な活動拠点市内公共施設(中央文化センター、プラッツ、フチュール等) 活動分野 美術 男女共同参画
団体について 様々な市民・団体の出会い・相談などを通じて、市民活動の支援を行う。
またそのために、市内外の人・情報について把握する。

検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。

「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索