Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
活動団体を探す organization

591件中 161〜180件表示

団体について 1.放課後子ども教室事業:府中市より事業委託して、小学生対象の放課後・夏休みなどの安心・安全な学び場を作り、スタッフが見守ります。
2.毎夏、小学生対象に「サッカーがもっと好きになる少年少女大会」を開催します。
3.府中市少年サッカー場の維持整備を行います。
団体について 分譲マンションの区分所有者や管理組合役員に対して、府中市や関連団体との協働による、マンションの維持管理に関する無料相談会の実施。
団体について 府中市を中心に多摩近隣市の囲碁愛好家を対象としたイベントの開催や、囲碁教室開催などでの囲碁普及活動を行っています。
又、多摩地区30市町村対抗囲碁団体戦の開催の中心的な役割を担っています。
団体について ミオカステーロ府中緑町IIIのマンションの管理・自治活動を行う。
地域コミュニティ行事などにも参加する。
活動分野 環境保全 地域安全
団体について 会員を対象。漢詩文、和歌、俳句の吟法の研究、吟詠の稽古。
会員を対象。吟詠の向上を目指し、日帰り及び宿泊研修。
地域住民・一般市民を対象。各種吟詠大会、地域文化祭への参加。
一般市民を対象。府中市民芸術文化祭への参加。
主な活動拠点中央文化センターエリア 活動分野 文化
団体について トーストマスターズは話し方、パブリックスピーチ、プレゼンテーション、リーダーシップを学ぶ国際的な非営利団体です。全世界143ヵ国にある16,600 以上のクラブから自分にあったクラブを選び、会員同士が相互に学び、英語や日本語をはじめ、様々な外国語でのスピーチやリーダーシップスキルを向上させることができます。
スピーチを学びたい18歳以上の方ならばどなたでも入会できます。
月2回例会を開催し、英語と日本語でスピーチの技術を競いながら楽しんでいます。
活動分野 社会教育
団体について ★毎週日曜09:00-12:00 芸術劇場分館B2F<ルシーニュB2F>音楽   
 室にて基礎打ち、武蔵國府楽曲等々の演習を楽しく且つ、和気あ
 いあいと進めております。
 和太鼓を叩いてみたい、ストレス発散したい方々のご参加をお待 
 ちします。<当日の飛び入り見学も大歓迎!!>📱

※ 尚、予め下記へご連絡を戴けましたら助かります!
    📱090-8011-8461<大坪(おおつぼ)>宛て 
団体について ルリユールとは、フランス語で、製本・ 装丁のことです。 特に、職人が手作業でつくる、工芸品としての装丁やその技術のことを指します。

活動場所:主に府中生涯学習センター
活動日時:月1回 第4土曜日 午後1時から午後5時まで
活動内容:
・自由課題の製作

和気あいあいとした雰囲気で取り組んでいます。
一度見学にいらしてください。
活動分野 美術
団体について 多磨駅周辺の活性化を目的とし、駅周辺でのイベントの実施、周辺地域に向けての情報の発信、または目的達成のために必要な活動を行う。
団体について 給食従事者に対しての勉強会
食品等についての情報提供
地域住民に対しての啓蒙活動(栄養展の開催)
優良従業員の表彰
団体について 毎回、1~2時間、詐欺啓蒙お芝居や認知症に気を付けよう呼びかけ芝居、手話ダンス、シリトリなどのゲームを提供。
訪問場所は、介護施設、障碍者施設、病院、イベント…。
参加者(利用者)さんもご一緒に企画を実施し、楽しい時間を共有します。

毎月第三日曜日に、ニコニコ動画・ユーチューブで、生放送配信で、劇団のPRと『認知症』『終活』などのオリジナルお芝居にて、情報を提供しておりましたが、コロナ感性拡大で、2020年3月に休止。5月より、あいかんぱにいYouTube配信をしております。現在35万回視聴数です。

2020年~2024年11月迄、訪問は休止しておりました。
劇団員は激減しましたが、昨年12月、4年ぶりに訪問して参りました。
団体について 〇女性の健康・健全な生活をサポートするためのメンテナンス講座を開催。
〇平成30年度より 府中市 男女共同参画センター フチュール との協働講座「からだメンテナンス」として実施。講師は介護予防からアスリートのコンディショニングまで幅広い世代で指導に好評のある健康運動指導士・下沢久恵氏。
団体について パラスポーツでありながら、比較的誰でも取組みやすいボッチャの体験を通じて老若男女、障がいの有無、国籍にかかわらず、誰もが安心でき、関わりあえるコミュニティづくりをしています。主な活動内容は、ボッチャ体験会など。ボッチャから発想されるさまざまな企画に取り組みます。
団体について 主に浅間中学区域の小中学生を対象にスポーツ・文化活動に取り組む。保護者対象の研修会などを企画する。
団体について ♪ウィーン帰りのピアノ演奏家が中心となり、ピアノと他文化のコラボレーションを中心とした音楽活動を行っています。
♪府中市と友好都市の間柄であるウィーンの芸術文化を広く伝えるためにコンサート公演やイベントなどを行っています。
活動分野 文化 音楽
  • 質の高い教育をみんなに
団体について シニア世代を対象にしたヨガの会です。(50代~80代)
活動場所はプラッツ6階「和室」
毎月第2・第4日曜日10時~11時45分
易しいヨガがメインですので、体が硬い方や、ヨガをすることに不安がある方も大丈夫です。ヨガを楽しく仲間とともに学ぶことで健康寿命を伸ばし、生活の質の向上(QOL=クオリティ オブ ライフ)を目指します。(ヨガ指導歴40年の先生の指導があります)お気軽にお問い合わせ下さい。
主な活動拠点jcBFXs7B 活動分野 保健・医療 社会教育 学芸・スポーツ
団体について 府中市の市民協働推進月間である毎年11月に合わせて、府中で活躍する多くの市民活動団体や自治会、学校、企業、行政が一緒に作りあげ、プラッツを拠点に2日間にわたって開催します。毎年、100団体以上が参加・出展し、2日間で2万人近くがご来場するビッグイベントです。

・市民がまちでの活動に関わるきっかけを見つける
・参加する団体どうしがお互いの活動を知り、交流する
・活動のステップアップや市民協働の輪を広げる
を目的に、毎年実施しております。

参加団体の皆さんは「実行委員会」に参画していただき、一人ひとりの力やスキルを持ち寄り、協力してワクワクするイベントを作っていきましょう!
団体について 定期的に開催するこども食堂
他、啓蒙やPRを目的としたイベント、スタッフの学習のための研修会開催。
団体について egaoかけはしプロジェクト実行委員会は有志の府中市民や団体、企業が中心となって集まって構成されている子供の教育・国際協力に取り組む市民団体。こども国際協力セミナーなど、『クラウドファンディング型ふるさと納税を活用した公益活動支援事業補助金「ファンファーレ」』に採択され、アウトリーチやegaoかけはしフォーラムなどの活動している。” 国際・文化・芸術・教育・ITなどの分野において、府中市から子供達が世界につなぐ架け橋になる人材育成を目指す。
団体について 上記目的のため、定期的に会報を発行し、非定期に講習会、意見交換会を開催するほか
毎年5月に総会を開催します。
主な活動拠点府中市、立川市、八王子市 活動分野 障がい者

検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。

「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索