Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
活動団体を探す organization

37件中 1〜20件表示

ヤングケアラー・若者ケアラーを中心に、交流や勉強会・講座などを通して、社会的な課題に取り組み、つながりや支えあいができるコミュニティづくりを目指しています。
主に、若年性認知症の親や認知症の祖父... 
地域住民の方、お勤めの方、学生の方等の老若男女の方々が集まって、様々な事情や立場を超えて対等な立場で話し合い、ゆっくりとくつろぎ、様々なイベント、各種勉強会等、自由な活動を行います。 
上記目的のため、定期的に会報を発行し、非定期に講習会、意見交換会を開催するほか
毎年5月に総会を開催します。 
活動分野 障がい者
「ねくすとぐろーあっぷ」という名前で活動しています。

代表は、看護師、ビジョントレーニングインストラクター(北出克也氏式)、読み書き困難・支援講座修了、アンガーマネージメントキッズインストラク... 
府中失語症友の会 いろりの会は、失語症者とその家族の交流事業です。失語症の多くの方は、日常の会話も不自由になり、仕事や趣味活動への参加も難しくなります。そこで失語症の方のコミュニケーションの機会... 
・会報を発行し、啓発に努める
・納涼まつり、福祉まつりに参加し、地域住民との交流を図る
・講演会や研修に参加して、研鑽に努める 
府中市の市民協働推進月間である毎年11月に合わせて、府中で活躍する多くの市民活動団体や自治会、学校、企業、行政が一緒に作りあげ、プラッツを拠点に2日間にわたって開催します。毎年、100団体以上が... 
地場野菜や国産食材、昔ながらの調味料にこだわった安全安心でバランスの良い手作り弁当・仕出し料理を、正当な労働対価のための利潤を目的としない価格設定で下記の通り提供し、地域の主婦や定年退職者などが... 
パーキンソン病患者とその家族が目的達成のため、①医療・福祉関係の勉強会、相談会、リハビリ指導 ②親睦会、レクリエーション活動 ③会報の発行、その他会の発展のために必要な活動を行っています。 
■障害者の方が就職に必要なスキルを身に付けられるよう、様々な訓練を通して就労を支援する福祉サービス事業所です。
■うつ病、統合失調症、双極性障害、強迫性障害、広汎性発達障害、自閉症スペクトラム、... 
主な活動拠点西府町 活動分野 職業・雇用 障がい者
障害のある方が一般就労を目指す就労移行支援施設です。独自開発のeラーニングシステムで就労に必要なスキルトレーニングを行います。精神・発達障害の方の他、知的障害、身体障害、指定難病の方にご利用いた... 
介護や看護を必要とする方の在宅支援と障害の方の活動の場を提供しています。ほっとできる場、働く場等個人のペースに合わせて活動しています。 
①放課後等デイサービス オンリーワン事業
 学齢期の障害児の放課後活動・余暇活動の支援

②就労継続支援B型 カンタービレ事業
 成人した知的障碍者の働く場の提供と、働く機会の支援 
主な活動拠点府中市若松町1-7-33 活動分野 職業・雇用 障がい者 小・中学生 高校生
「市民活動を通じて地域を明るくする」をミッションに掲げている。

東京都府中市を中心に活動をしている市民活動家たちが、今までに実践してきた経験談を包み隠さず提供していく。

これから市民活動を行... 
主な活動拠点府中市 活動分野 保健・医療 高齢者 障がい者 介護 社会教育 まちづくり
 子供からシニアまでを対象(障害の有無に関係なく)に各種イベントの企画運営のほか、地域での体験会や健康運動などを行っています。手のひら健康バレー 2分間競技は、全国で記録会を実施していますので、... 
視覚障害に対する理解を深める啓発活動、会員相互、当事者、支援者との親睦をはかる活動など。 
障害を持った方の就労をサポートする福祉サービス「就労移行支援」を運営している事業所です。 
・障害を持つ方が地域で自立生活を送るためのノウハウを伝えるプログラムの開催。
・障害を持つ方が地域で生活するうえでの情報提供や相談。
・障害を持つ方と健常者が交流・活動できる場所の提供やイベント... 

検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。

「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索