Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
活動団体を探す organization

38件中 1〜20件表示

・年間3~4回ハンドメイド体験をして頂く(お子様から大人の方まで)
・2か月に1回ミーティングを行う。 
主な活動拠点府中市内 活動分野 まちづくり 観光
府中市の市民協働推進月間である毎年11月に合わせて、府中で活躍する多くの市民活動団体や自治会、学校、企業、行政が一緒に作りあげ、プラッツを拠点に2日間にわたって開催します。毎年、100団体以上が... 
・人と人がつながりやすいこと、また優しく、温かく、安心安全な地域情報提供を発信し、“住み続けたいまちづくり”の一助としての役割を担う活動。
・目的実現の為に、国際交流センターDIVE・東京外国語... 
主な活動拠点府中・国立 活動分野 まちづくり 観光 国際協力
様々な市民・団体の出会い・相談などを通じて、市民活動の支援を行う。
またそのために、市内外の人・情報について把握する。 
地元にあるものを活用し、市民の創意工夫で、持続可能な暮らしを実現することを目指し、以下の活動をしています。
・伝統食の手作りやエネルギーの自給、生活力の向上などについてのWS、勉強会、上映会など... 
府中市民、近隣住民に向け、武蔵の国のビールを集めた祭を開催。 
NPO法人アーティスト・コレクティヴ・フチュウ(ACF)は、東京都府中市を中心とした、アートに関わる人々やアートファンのネットワークです。

府中市は東京都のほぼ真ん中に位置する、郊外の住宅地で... 
 佐久穂町は長野県の東部にある、住民の温かい人柄と支え合いのコミュニティが息づく、"お互いの顔が見える"人口約11,000人のまちです。
 西は北八ヶ岳や八千穂高原、東は茂来山や古谷渓谷、そして... 
介護で苦しむ人をなくすをテーマに介護に関するサービス「たびスマ。」、教育、人材育成などを行っています。 
佐久穂町と府中市との市民相互の交流を促進し、両市町民の有効と信頼をより深め、両都市の発展に寄与することを目的に、府中市への訪問や施設見学、交流イベントの企画を行っています。 
地域プロジェクト(Convivial Party)を立ち上げ、社屋を構える府中市を軸に近隣の皆様へお花の美しさ、楽しさ、お花で笑顔と感動を与えられるサービスと地域自治会との連携など様々な取り組み... 
「旅の朝の『おはよう!』をすべての人に」が合言葉。個人や団体の旅行を企画・催行し、障がい者や高齢者の心躍る旅行体験を実現。旅行支援人材の育成や、ユニバーサルツーリズムによる地域振興にも注力している。 
府中市郷土の森博物館は、府中の歴史と文化と人との調和に貢献することを目的とした総合博物館です。郷土の資料の展示のほか、野外の自然の再現、最新型プラネタリウムによる投映などを行っています。 
主な活動拠点南町 活動分野 観光
「武蔵野の公園パートナーズ」は、武蔵野地域にある7つの都立公園(武蔵野公園、浅間山公園、野川公園、玉川上水緑道、武蔵国分寺公園、東伏見公園、六仙公園)を、指定管理しています。うち、武蔵野公園と浅... 
府中市を中心に体験型シェアリング・エコノミー(街歩き、ワークショップ、料理体験、自然体験、飲み歩きなど)を提供する者同士での共同マーケティングによる集客拡大、技術向上およびすそ野拡大などを図る互... 
主な活動拠点府中市 活動分野 まちづくり 観光 ITの推進 職業・雇用
1.歩け歩け運動の普及並びに実践に関する行事
2.協会と共通の目的を有する団体との交流と親睦を図るための行事
3.その他、協会の目的を達成するために必要な行事

詳しくはホームページをご覧くださ... 
1.講師を招いての学習又は会員の研究発表等の定例会の開催。
2.市内外の史跡探訪及び見学会の実施。
3.会報「府中史談」等刊行物の発行。 
(1)東京都府中市及びラグビーのまち府中推進委員会が行う活動の支援
(2)ラグビーの普及推進
(3)東京都府中市及び周辺地域を拠点とするラグビーチームの支援及び応援
(4)(1)から(3)のほか... 
府中市民を対象に、市民・企業・行政が協働し、自然やまちづくりの分野におけるイベント実施などをプロジェクト方式で行っている。
(例)ミズベリング2017~2022、いただきます上映会、府中deボッ... 

検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。

「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索