Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
活動団体を探す organization

294件中 201〜220件表示

団体について 布絵、組みひも、モダーン手描染、切り絵
和紙人形(大きいもの、小さいものの2種)
日本刺繍、フランス刺繍、和紙の手芸、木彫りクラフトハンド
その他の手工芸品をそれぞれの種目ごとに作成
活動分野 学芸・スポーツ
団体について 府中洋画連盟会員は、府中の洋画系の絵画団体を対象とする。
府中市民芸術文化祭の一環として「洋画展」を企画、作品募集及び展覧会を行うための活動を実施する。
活動分野 社会教育 美術
団体について 主として府中市民の高齢者を対象として、囲碁の対局を主催する。
主な活動拠点プラッツ会議室および中央文化センター 活動分野 高齢者 文化
団体について 1. 地域の居場所事業
2. 子育て中の家族に対する相談支援事業
3. 高齢者に対する相談支援授業
4. 地域活性化に関する事業
5. その他当法人の目的を達成するために必要な事業
団体について 1992年に開園した府中の森公園では、スポーツの場も、アートの場も、だれもが遊べる遊具広場もあり、毎年沢山のご来園者様にご利用いただいております。都立公園の環境を活用した地域のお悩みや活動への貢献協力を通した地域全体の活性化に貢献したいと願っております。また、防災公園として地域の皆さまに災害時にお役に立てる情報や、空間を提供できるように日々心掛けております。
団体について 市内外のダンス愛好家を対象に新春ダンスの集いや社交ダンスの集いを開催。JDSF公認競技会の開催と市民スポーツ大会で市民競技会を主管。都体協主催の区市対抗戦(都民スポーツ大会・都市町村大会、スポーツフェスティバル東京)へ代表選手団を派遣。JDSF会員登録・会員の競技会申込手続など。
活動分野 スポーツ
団体について お子さんの情操教育の一環として、小学生を対象に作品展を開催する。さらに市内の介護施設や病院等にて巡回展を行い、作品鑑賞の困難な方々に、児童の作品から元気を届け、そこでいただいた感謝を子供たちに返し双方向の交流を図る。この活動を通して、子供たちの創作活動を応援し、施設入居者や病気と闘っている方々の生きる意欲を生み出すことを目的としている。
また、まちづくりを視野にいれ、お花の活けこみなどの環境整備も行っている。
団体について ・パソコン絵画に興味を持つ方を対象に水彩8という専用ソフトを使いパソコンで色々な絵を描くことを通じて絵を描く楽しみを会員相互で共有する。
・また、パソコン絵画の簡易性、便利性、優位性、すばらしさなどを他の人たち共有し、交友の輪を広げると同時に文化・芸術の振興に寄与すること。
主な活動拠点プラッツ、学習センター、その他 活動分野 美術 男女共同参画 ITの推進 科学技術の振興
団体について おとの木は「気兼ねなく音楽を楽しめる場が欲しい」という当事者からの声を受けて音楽会開催の企画・運営を行っている任意団体です。

メンバーは長年府中市で子育て支援に携わっている有志。保育士・幼稚園教諭・栄養士・理学療法士・社会福祉士・児童発達支援施設職員・放課後等デイサービス職員など各分野の専門家がそれぞれの知識と経験を活かし「誰でも気軽に不安なく参加できる音楽会」を目指して日々活動しています。
団体について 府中市委託事業として市民大会・スポレクを開催。
小中学大会から高校生の大会・一般シニアを対象として生涯にわたりバドミントンを楽しめる道すじを作ることで、市民の健康増進に貢献。
団体について (1)多摩地域の囲碁活動のサポート(予選会や代表選手まとめ)、市対抗囲碁団体戦の企画運営
(2)文化イベント要綱、開催要領の策定や大会準備
(3)ねんりんピック全国大会の東京代表者の選手予選会の実施
(4)子供教室の開催
団体について おおむね月2回、年20回の山行
団体について メンバー各々が、都、府中市の文化、スポーツイベントのボランティア活動でお手伝いできればと、英語学習を続けています。最近では、東京都のボランティアツアーガイド、東京マラソンや2019年のラグビーワールドカップのボランティアなど、ボランティアとして参加しました。
主な活動拠点府中市市民活動センタープラッツ 活動分野 観光 文化 スポーツ
団体について ・学童野球
・避難所訓練手伝い
・芝生管理
・府中第一小学校、明星小学校、他私立小学校で府中市在住の小学生
団体について 早稲田大学卒業生、在学生の親睦
団体について 高齢の人を対象に、ダンスを通じて親睦をはかり、元気な体で笑いのたえない社会にしたい。
団体について シミュレーション花火に興味がある社会人・学生からなる会員が、府中を拠点に活動しています。
年に1度オンラインで開かれるシミュレーション花火競技大会の開催、および実物花火を見に行けない方々に花火を楽しんでもらう活動、をしています。
団体について よさこい鳴子踊りのイベントの企画から運営までを行う。また、よさこいin府中実行委員会と連携し、運営に協力をもらう。
小中学校でのよさこい指導等地域の活動参加・協力を行う。
参加メンバーはよさこいの市内チーム、市外チームが中心。
団体について 年齢、性別を問わず詩吟初心者を対象に、教本や詩吟のCDを教材として、漢詩や和歌の歌い方を学び詩歌の解釈や作者の略歴、時代背景などを学習する。
活動分野 学芸・スポーツ
団体について いつまでもフラが踊れるように、そして仲間を増やして楽しく練習していきたいです。(プラッツスタジオで、火曜日の午前中に活動しています。見学はご自由に)

検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。

「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索