Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
活動団体を探す organization

591件中 301〜320件表示

団体について 「エンジョイニングゲーム」(みんなの認知症予防ゲーム)は、知らない人同士があっという間に知り合いになれるようなツールになります。毎月1回定例で開催しています。他には介護予防講座、包括支援センターの応援、脳活性化体操、福祉施設のボランティア等を行っています。
子供には、子供用の紙芝居、大人には大人用の紙芝居を使って、認知症についてわかりやすく伝えています。
主な活動拠点府中市 活動分野 まちづくり 男女共同参画 保健・医療 高齢者 その他
団体について 医療的ケアの必要なお子さんとそのご家族に、洋服を通してより心地よい生活を提供するためにリメイク術やワークショップなどを開催する。
団体について ・市民とともにボランティアによるリユースチャリティーショップを運営し、売上金を使って里山の保全や植樹を行う。
・環境学習会(市民対象)の開催等
団体について (1)こども食堂
 毎月第3日曜日午前11時~12時に紅葉丘公会堂で実施。

(2)学習支援
 月4回火曜日午後4時~5時。放課後の見守り支援も兼ねてゆめたまカフェで実施。
小中高生は各自勉強道具を持って集合。大学生ボランティア、地域のボランティアによる学習支援を行っている。

(3)その他
 こどもの心を育むイベントを不定期で実施。

■ご寄付について
ご寄付により、あおばこどもの居場所の運営を支えて下さる方を募集しています。振込先は下記のとおりです。ご支援・ご協力をお願いいたします。

<銀行振込でお受けしております>
銀行名 :ゆうちょ銀行
支店名 :0一八
店番  :018
口座種別:普通
口座番号:9301886
口座名 :あおばこどもの居場所
団体について 東京外国語大学管弦楽団(以下、外大オケ)は東京外国語大学に所属する公認の団体です。年2回行われる定期演奏会や、その他の室内楽や教会での演奏を通じて、大学内外で音楽の交流を図ることを目的として活動しています。現在70名ほどの団員が所属しており、外大生のみならず、東京学芸大学や日本獣医生命科学大学などの他大生も多く在籍しています。また外部から指揮者の先生や各楽器のトレーナーの先生をお呼びし、音楽技術の向上に努めています。
活動分野 音楽
団体について 吹奏楽の練習、本番(下記一覧等)
定期演奏会(年一回)(入場無料)
地域貢献
・文化センターまつり、生涯学習フェスティバル、等への参加
・保育園、高齢者デイサービス・入居施設、等への訪問演奏
・火災予防コンサート(主催 府中消防署)参加 等
活動分野 音楽
団体について 未就学児の親子で、河川敷のゴミ拾いや緑道の落ち葉掃きをして、街の美化につながる活動をしています。
環境保全についての勉強会(絵本の読み聞かせなど)も行っています。
主な活動拠点多摩川河川敷や緑道 活動分野 環境保全 小・中学生
団体について 障害のある児童、生徒の保護者への助言
ニュースの発行・就学についての助言
主な活動拠点府中市内 活動分野 子どもの健全育成
団体について 地方創生支援機構(略称:RBB)は2019年に府中市の市民活動団体として「RWC2019を機に府中市を盛り上げるお手伝い」の活動をしました。今後は「RWC2023を機に「ラグビーのまち府中」を盛り上げるお手伝い」をします。ラグビー選手&チーム、市民、RBBが「三方良し」の活動をしていきます。具体的にはラグビー選手の絵画やハンドメイドで1点もののTシャツなどのアート作品を作成し、プラッツなどで展示会を実施し、市内のファンはもちろん、市外からもファンに来場していただき、楽しんでいただきます。また、「くらやみ祭の小川さん」上映会を市内各所で実施します。特に市民の方々に鑑賞いただき、「くらやみ祭」「大國魂神社」「府中」を知っていただき、「府中」の魅力を感じていただきます。
主な活動拠点府中市 活動分野 まちづくり 美術 演劇
団体について 脳トレーニング、脳健康の常識、食生活、生活リズム、セルフ手と足裏マッサージの学習会
主な活動拠点府中市 活動分野 社会教育
団体について 府中市市民活動センター「プラッツ」等にて、月2回開催。
府中市の市施設を主として屋外にて半年ごとに2回実施。
高齢者の方々に集まっていただいて、経験者にアドバイスをもらいながら水彩画を楽しみます。
主な活動拠点府中市 活動分野 美術
団体について ①月~金の相談の日常化
②年1回の炊き出しと無料生活・労働・法律・健康の相談会
主な活動拠点府中市内全域 活動分野 保健・医療 災害救援 人権・平和 連絡・助言・援助
団体について さまざまな年代の方、子供達に読み聞かせを通して関心や想像力を育み、絵本の世界を楽しんでもらえるように活動しています
団体について この会は、地域住民で構成され、ゴスペル歌唱技術を高めることを目的とする。生涯学習フェスティバルへの参加および地域施設等への訪問により、地域の文化活動に貢献するように努める。
主な活動拠点各市民文化センター、及び学習センター 活動分野 音楽
団体について ・アマチュア無線に関する調査・研究・講習会・研究会開催
・資料・文献の収集並びに知識の普及
・クラブ局(JA1ZGO)の開設並びにその運用
主な活動拠点府中市内、八王子市 長沼 活動分野 科学技術の振興 学術 文化
団体について 劇の作成
劇の披露(高齢者福祉施設・障がい者福祉施設の慰問等も実施)
主な活動拠点府中市内 活動分野 未就学児 小・中学生 高校生 大学生 その他
団体について 府ロクJVC(ジュニアバレーボールクラブ)は府中市を拠点に活動する小学生女子バレーボールチームです。練習日は火・水・土・日曜日で、主に府中第六小学校で練習しています。バレーボールを楽しみながら仲間との絆を深め、技術の向上と大会での勝利を目指し日々練習に励んでいます。
主な活動拠点府中市立府中第六小学校 活動分野 スポーツ 小・中学生
団体について 年一度のJAZZinFUCHUの開催のため、以下の活動を行う

1.当日のバンド演奏のための準備
参加バンドの募集 演奏会場・機材の確保
各関係機関との調整 当日運営ボランティアへの指導
ガイドブック作成やSNS運営

2.JAZZinFUCHU運営のための(資金・人的資源)等の準備
 協賛金等の協力依頼 後援等各種団体への協力依頼
 活動メンバー、当日ボランティアの募集

3.開催のための広報活動
 プレイベントの実施
 通年を通して音楽ライブを府中市内各所で実施・運営
 HP,各種SNSによる広報 ポスター・チラシ等の準備・配布
4.毎年10月の第4日曜日開催となり
  2024年度は10月27日(日)開催
主な活動拠点府中市内 活動分野 文化 音楽
団体について ・囲碁教室の開催
・囲碁大会の開催。
・囲碁インストラクターの養成・派遣事業
・囲碁の教育・普及・啓発事業
団体について 水彩絵の具や筆ペンを使い、紙やはがきに描いていきます。
絵が描けなくても大丈夫です。見本もあります。
自分らしく描くことを大切にし、上手い下手
という概念をなくします。
作品を作ることで、喜び、チャレンジ、前向きな気持ちがおこります。
こうしたことで、地域の方に喜びや生きる活力をもたらせていきたいと思っています。
主な活動拠点府中駅周辺 活動分野 まちづくり 文化 美術

検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。

「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索