このサイトについて
新規団体登録
お問い合わせ
会員ログイン
会員ログイン
トップ
活動・イベント情報
マッチング
ボランティア募集
活動団体検索
地図で検索
このサイトについて
お問い合わせ
閉じる
ホーム
活動団体
活動団体を探す
organization
団体名
キーワード
文化センター区域
活動分野
SDGs開発項目
検索する
活動分野
選択解除
保健・医療
保健・医療
高齢者
障がい者
介護
その他
社会教育
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
学芸・スポーツ
学術
文化
芸術
美術
音楽
演劇
スポーツ
環境保全
災害救援
地域安全
人権・平和
国際協力
男女共同参画
子どもの健全育成
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
ITの推進
科学技術の振興
経済活動の活性化
職業・雇用
消費者保護
連絡・助言・援助
条例で定める活動
文化センター区域
選択解除
中央文化センター
白糸台文化センター
西府文化センター
武蔵台文化センター
新町文化センター
住吉文化センター
是政文化センター
紅葉丘文化センター
押立文化センター
四谷文化センター
片町文化センター
SDGS開発項目
選択解除
貧困をなくそう
飢餓をゼロに
すべての人に健康と福祉を
質の高い教育をみんなに
ジェンダー平等を実現しよう
安全な水とトイレを世界中に
エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
働きがいも経済成長も
産業と技術革新の基盤を作ろう
人や国の不平等をなくそう
住み続けられるまちづくりを
つくる責任、つかう責任
気候変動に具体的な対策を
海の豊かさを守ろう
陸の豊かさも守ろう
平和と公正をすべての人に
パートナーシップで目標を達成しよう
590件中 41〜60件表示
府中ママのための子育てひろば
団体について
ベビーマッサージやサイン、ヨガ、ママのお喋りタイムなどを寿町3丁目公会堂で月に1度開催しています☆
たくさんのママさんと赤ちゃんが「安心」して「笑顔」になるひろばでです。季節のイベントでは、ピクニックやハロウィン、クリスマスパーティーなど楽しいイベントもあります。
主な活動拠点
三好町、本宿町、住吉町
活動分野
未就学児
リムザ自治会
団体について
(1)会員相互と地域住民との親睦に関すること
(2)地域、自治体等との渉外に関すること(府中市内外
(3)防犯・防災に関すること
(4)環境・衛生に関すること
(5)周辺環境の整備・清掃に関すること
(6)青少年の健全な育成に関すること
(7)文化、教養及び体育、娯楽に関すること
主な活動拠点
是政
活動分野
保健・医療
社会教育
まちづくり
学芸・スポーツ
環境保全
災害救援
地域安全
子どもの健全育成
連絡・助言・援助
ピアサポートふちゅうなでしこおしゃべりサロン
団体について
女性がん患者とその家族の為、相談支援業務や生活の質の向上を目指すため共に歩んでいく支援団体。がん患者会「おしゃべりサロン」、運動等の活動は、対面での活動「なでしこyoga」、オンラインでお休み前の時間に活動する「なでしこナイトyoga」の2つのヨガ教室活動や、「乳がん啓発活動」でのがん検診の重要性、がんに対する正しい知識や検診等の意識向上をはかる活動をしています
主な活動拠点
府中市市民活動センタープラッツ
活動分野
保健・医療
府中市生涯学習ボランティア「悠学の会」
団体について
府中市生涯学習センターを拠点に、府中市・指定管理者と協働して、市民のみなさんの生涯学習を支援するさまざまなボランティア活動を行っています。
活動分野
ITの推進
まちづくり
社会教育
ギャンブラーズ・アノニマス(GA)府中会場
団体について
ミーティング(ギャンブル依存症当事者による定期的な集まり:毎週金曜日)
@目的(ギャンブルが原因で起こった出来事や共通の問題の解決を目指します)
@内容(ミーティングに参加されているメンバーが順番にギャンブルをしていた頃の話や、ギャンブルをやめて自分がどのように変わったかといった経験を分かち合うことでギャンブル依存症からの回復を目指します)
主な活動拠点
プラッツ
活動分野
保健・医療
障がい者
府中市俳句連盟
団体について
1、月3回の句会開催
2、毎月の句誌発行(1964年創刊)
3、吟行(随時)
4、府中市芸文祭俳句会大会開催
(市内及び近隣の市から参加者あり)
5、大國魂神社・献灯句会
活動分野
社会教育
文化
府中市書道連盟
団体について
広く健全なる書道の普及と、わが国伝統文化の振興発展に寄与するため、一般市民からも公募して書道展を開催する。
また青少年の健全育成のため、書道体験教室や新春書初め大会を実施する。
活動分野
社会教育
子どもの健全育成
芸術
社会福祉法人 府中市社会福祉協議会
団体について
府中社協は、昭和38 年10 月に設立され市民のご理解とご協力により活動を続けてきましたが、福祉サービスの対象が一般市民にまで広がってきたことと社会福祉の向上を図るため、昭和45 年5 月に社会福祉法人の認可を受け、以後、地域における民間福祉活動の推進機関として現在に至っています。
府中社協は、そこで暮らす住民の皆さん、社会福祉や保健・医療・教育などの関連分野の関係者、さらに、地域社会を形成する他のさまざまな専門家・団体・機関によって構成されており、民間組織としての「自主性」を持つと同時に、広く住民や社会福祉関係者に支えられた「公共性」を持つ団体です。
主な活動拠点
ふれあい会館
活動分野
社会教育
まちづくり
災害救援
地域安全
人権・平和
子どもの健全育成
連絡・助言・援助
wonder leaf
団体について
府中市を中心として活動するクリエイターたちが交流できる場を提供し、情報交換や共同で創造活動する機会を創出することを目的としています。
活動分野
まちづくり
美術
男女共同参画
職業・雇用
武蔵野メディテーションサークル
団体について
府中市内の方、また多摩地域、武蔵野エリアの瞑想を生活の中に取り入れたい方が対象。静かな場所に集まり、ヨガや呼吸法、瞑想を行っています。
活動分野
保健・医療
WING8
団体について
WING8(ウイングエイト)は、府中市を拠点にするジュニアバレーボールチームです。練習日は水・金・土・日で、主に日新小学校で練習しています。バレーボールを楽しみながら、健全な心身の育成を図ると共に、集団活動での基本的なルール、社会におけるマナーを学び、技術の向上、大会での勝利を目指し日々練習に励んでいます。
主な活動拠点
日新小・四谷小・四谷体育館
活動分野
小・中学生
スポーツ
水彩画サークル「虹の会」
団体について
学習会は月2回開催。
府中市民美術展、府中市コミュニティ文化祭に出展。
グループ展を年1回程度開催。
主な活動拠点
府中市 中央文化センター
活動分野
美術
一般社団法人 ケアラーワークス
団体について
ヤングケアラー・若者ケアラーを中心に、交流や勉強会・講座などを通して、社会的な課題に取り組み、つながりや支えあいができるコミュニティづくりを目指しています。
主に、若年性認知症の親や認知症の祖父母、そして、うつ病などの精神疾患のある親や祖父母をケアしている方を対象としています。
2022年2月22日に一般社団法人を設立しました。府中市を基点にして活動を展開しています。
2023年度からは、日本財団の「ヤングケアラーと家族を支援する自治体モデル(東京都府中市))」を取り組んでいます。相談支援事業、研修や普及啓発事業等を精魂込めて行っております。
「Wishing carers happiness ケアする人の幸せを願って」を合言葉にしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
活動分野
保健・医療
高齢者
障がい者
介護
まちづくり
小・中学生
高校生
大学生
むさし府中ビール祭り実行委員会
団体について
府中市民、近隣住民に向け、武蔵の国のビールを集めた祭を開催。
活動分野
まちづくり
観光
学芸・スポーツ
経済活動の活性化
府中地区更生保護女性会
団体について
女性としての立場から更生保護に協力し、安心・安全の地域づくりを目指します。そのために知識を求め自己研鑽に励むと共に、暖かな人間愛を持って社会づくりに貢献します。
活動分野
地域安全
府中地区保護司会
団体について
市内中学生・市民を対処に「社会を明るくする運動」「公開講演会」を通じて更生保護を理解してもらう。
地域に根差した犯罪・非行防止活動の推進。
地域の関係機関・団体との連携の推進。
研修等を通じ、知識及び技術の習得に務める。
活動分野
地域安全
子どもの健全育成
おはなしキャンプ
団体について
幼児から一般の方を対象とした読書推進活動を行っておりますが、現在のメインターゲットとしては未就学児童~小学生として、読み聞かせ&体験活動を実施しております。
主な活動拠点
おはなしキャンプ レンタルスペース わっと
活動分野
社会教育
未就学児
小・中学生
連絡・助言・援助
ファミリーネット東京
団体について
人間関係のコミュニケーションを身につける
心の境界線バウンダリーについて学ぶ
大学生の居場所『大学生いえごはん』にて家庭料理の提供
主な活動拠点
市民活動センタープラッツ
活動分野
社会教育
青空児童合唱団
団体について
土曜日の10時~11時半(月1〜2回)、市内の文化センターで活動しています。音楽に触れながらゆったりとした時間を過ごし、心や体をリフレッシュしています。林弘明先生(自由の森学園、音楽科教諭)のもと、気楽に歌っています。音楽や歌が好きなお子さんの居場所になればと思います。少人数でアットホームに活動しています。林先生が温かくリラックスした雰囲気を作り出してくれて、素敵な声で一緒に歌ってくださいます。ぜひ、一度見学・体験に遊びにいらして下さい!親子やおばあちゃまも参加しています。HP&ブログに、活動予定を載せています。マスクをしながら、少人数なので間隔はじゅうぶんに空いています。
活動分野
社会教育
音楽
未就学児
小・中学生
高校生
その他
大学生
特定非営利活動法人 アーティスト・コレクティヴ・フチュウ
団体について
NPO法人アーティスト・コレクティヴ・フチュウ(ACF)は、東京都府中市を中心とした、アートに関わる人々やアートファンのネットワークです。
府中市は東京都のほぼ真ん中に位置する、郊外の住宅地です。ACFに関わるメンバーは、くらしと近しいアート、アートと近しいくらしを、それぞれの立場から考えています。わたしたちは、地域とアートの懸け橋となるようなプロジェクトのアイデアを共有し、それらを実現する場を共に創っています。アートを通して互いを知り、地域を知る。これがわたしたちの原動力です。
ACFは「アーティストがすみ良いまち」ひいては「誰もが自由に表現ができるまち」を目指しています。
ひとりひとりが主人公となり、だれもが、そのひとらしい表現ができるまちへ。
活動分野
社会教育
まちづくり
観光
国際協力
男女共同参画
ITの推進
学術
文化
美術
音楽
演劇
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。
<<
<
1
2
3
4
5
6
7
8
…
>
>>
「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報
マッチング
ボランティア募集
活動団体検索
地図で検索