Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
活動団体を探す organization

75件中 1〜20件表示

東芝ブレイブルーパス東京・東京サントリーサンゴリアス・ラグビーのまち府中の3団体からなる任意団体 
自分らしく生きるために各自ができることを考える、地域のつながりを大切にしたコミュニケーション、健康づくりやSDGsな取組の実践、教育、介護、医療などについて学び学習の成果を地域還元し生涯学習と地... 
主な活動拠点府中市府中町 活動分野 高齢者 介護 社会教育 環境保全 人権・平和 未就学児 小・中学生
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任、つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 平和と公正をすべての人に
こどもからおとなまで、絵本や認知脳科学を活用した子育て支援、大人の癒し、ウェルビーイングなどに関するイベント企画他。府中市を拠点に様々な団体とも協力、コラボしながら展開予定。子育て支援の読み聞か... 
SDGs担当では東京都のSDGs施策を推進しています。東京都では、令和7年3月に策定した「2050東京戦略」の中で、都民、区市町村、企業、大学などと連携してSDGsに向けて取り組み、国連の「SD... 
毎回様々な分野のスペシャリストを招いて、知的好奇心をくすぐる内容をお届けしています。身近でない内容もなるべくわかりやすく、また質疑応答もでき、お気軽にご参加いただけます。

7月12日(土)13... 
全国的に書店が減少し、現物の「本」との出会いが少なくなっている現状です。また格差が広がり、貧しいご家庭では生活にゆとりがなく、子ども達が「本」と出会える機会はとても少なくなっています。子ども達が... 
学校へ通いづらさを感じている小中学生を対象にしたフリースクールです、学校に通うのがつらい・不安・集団生活が苦手などの子どもたちが、学校以外の場でも自分のペースで充実した時間を過ごすことで、自己肯... 
主な活動拠点分倍河原駅周辺 活動分野 小・中学生 社会教育 人権・平和
「ねくすとぐろーあっぷ」という名前で活動しています。
発達障害、不登校の児童の保護者の交流会、勉強会、オープンチャットを通して、市内の情報共有をしています。
対象は、不登校、サポートルームを利用... 
分倍河原駅、府中本町駅、是政駅周辺の保育園、介護予防施設、介護施設とのゆるやかな交流会を実施。情報共有、施設見学を実施。 
外国人女性のかかえる悩みによりそい一緒に解決又は関係機関につなげる 
自分の代の責任を考えるすべての人を対象に、勉強会、試食会(食に関しては特に若いママ、もしくはこれから父・母になる世代)、畑での体験農、上映会、収穫イベントなどを行う。(親子イベント含む) 
社会福祉法人二葉保育園は明治33年に創設され、120年以上の歴史を持つ法人になります。そして二葉学園は昭和23年に児童養護施設として創設されました。
二葉学園は調布市内の本体施設と調布市・府中市... 
①九星気学の鑑定
②カラーメンタリング®のセッション

=====

①迷いや悩みを払拭し、「前向きな明るい気持ちになる鑑定」との評判をいただいています。
ご自身の本質や気質、環境や関係性を読み... 
子育てを仲間と共に地域で楽しむこと、子どもが子どもらしく豊かに生きることを目的としてみんなで楽しく活動をしています。
◎日常的には地域の自然の中で遊び交流を深めています。
◎冬には親子で作る手作... 
一般社団法人ピュアハート協会は府中市を中心に活動している全国に会員を持つ国際協力の団体です。
毎週土曜日の午後1時から3時まで、プラッツの五階にある市民活動スペースをお借りし、誰でも気軽に参加で... 
武蔵野の森公園(都立)ボランティア登録による見学ガイド等
コミュニティ文化祭、展示発表で、市民に活動紹介
調布飛行場、戦跡(戦闘機飛燕展示工事協議[緑地事務所]) 
絵本をモチーフにした作品や脚本を使わずにディバイジングで創作したり、海外のアーティストと一緒に、その国と日本をつなぐテーマで作品を作ったり、子供達に向けての作品や、子供達と一緒に作品を作るなど、... 
学習会、講習会、各種イベントに参加し、学習成果を市民に還元する。 

検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。

「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索