Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
活動団体を探す organization

205件中 41〜60件表示

団体について ・毎月1回句会開催
・年2回吟行開催
・府中市の文化事業に作品展示
主な活動拠点府中駅近辺 活動分野 社会教育 学芸・スポーツ
団体について  東京の府中駅にて大切な人を亡くした方のグリーフケア・サポート活動をしています。市外の方も参加可能です。

大切な人を亡くした方々が集い、誰かの話を聴いたり、ご自身の思いをお話できます。その場にいて聞いているだけでも大丈夫です。

 安心してお話しいただくために若干の約束ごとを設けていますので、アドバイスや否定をされることもありません。

 亡くなった大切な人の話をしたくなったとき、死別が辛いなと思った時。ご自身のタイミングでお越しください。お待ちしています。

 当団体代表は、市内にある訪問看護ステーションいきいき勤務の看護師です。営利や宗教活動を目的とする会ではありません。ご安心ください。
主な活動拠点プラッツ6階  活動分野 保健・医療 社会教育 まちづくり
団体について 市民活動・協働推進コーディネーター養成講座の卒業生(1期生)が中心となって、主に府中市内のまちづくりに関する情報交換・学習活動・事業などを企画、実施する。
団体について 子育て親子サロンN×Kは親子に向けて「親子ヨガ」と「ナチュラルケア」の2本の柱で【健康な身体作り】を教えています。
親子ヨガ・親子ふれあいストレッチを通し身体をストレッチして巡りをよくし身体を整えます。これは親子のふれあいやスキンシップも出来るので、親子のふれあい育児も期待できます。
また、ナチュラルケアでは、子供・家族の不調や怪我などをナチュラルなもので解決する方法をお伝えしていると共に、家族みんなで使える無添加の日用品やアイテムを親子のクラフトを通して体験いただいております。
主な活動拠点府中市浅間町 活動分野 社会教育 まちづくり スポーツ
団体について 府中市内における「明るい選挙」を推進する団体です。「明るい選挙」とは、有権者が主権者として自覚を持って進んで投票に参加し、選挙が公正に行われ、私たちの意思が正しく政治に反映される選挙のことです。
主な活動拠点市内全域 活動分野 社会教育 まちづくり
団体について 府中市在勤在住民を対象に、手話講習会の運営、企画及び委託金の管理。 年度末に、事業実績及び収支決算を府中へ報告。
団体について 学習会、講習会、各種イベントに参加し、学習成果を市民に還元する。
団体について 会員を対象に以下の活動を行う。勉強会は牛の会に興味ある一般市民の無料見学が出来る。
①牛の会展(年1回:秋に開催・府中市美術館)、②勉強会(スケッチ会:府中近郊で風景を描く)、③勉強会(人物画:生涯学習センター)、④勉強会(静物画:生涯学習センター)
主な活動拠点府中市 活動分野 社会教育 美術
団体について ・折り紙や、身近な素材でのものづくりを
楽しむ。
・遊べる折り紙やおもしろい折り紙、飾りたくな
る折り紙などを作るイベントを開催する。
・他の人に教えられる折り紙の技術を習得するた
めの研修を行う。
主な活動拠点府中市内 活動分野 社会教育 国際協力 小・中学生 その他
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • 海の豊かさを守ろう
団体について ・図書等の点訳(視覚障がい者ほか)
・点字学習(会員の知識向上のため)
・地域ボランティア活動への参加
活動分野 障がい者 社会教育
団体について 府中市の市民協働推進月間である毎年11月に合わせて、府中で活躍する多くの市民活動団体や自治会、学校、企業、行政が一緒に作りあげ、プラッツを拠点に2日間にわたって開催します。毎年、100団体以上が参加・出展し、2日間で2万人近くがご来場するビッグイベントです。

・市民がまちでの活動に関わるきっかけを見つける
・参加する団体どうしがお互いの活動を知り、交流する
・活動のステップアップや市民協働の輪を広げる
を目的に、毎年実施しております。

団体の皆さんは「実行委員会」に参画していただき、一人ひとりの力やスキルを持ち寄り、協力してワクワクするイベントを作っていきましょう!
団体について 「笑顔をつなぐバルーンアートの輪」

私たちの団体は、バルーンアートを通じてシニア世代や、子どもたちとの心温まる交流を推進しています。風船が形を変え、目の前で鮮やかに咲くその瞬間、誰もが笑顔になりコミュニケーションの橋がかかります。

バルーンアートは手指を使った創作活動であるため、シニア世代の方々には頭の体操にもなります。新たな技術を学ぶ喜びとともに、指先を動かすことで脳を活性化させ、健康的なライフスタイルを支援します。子どもたちにとっては、想像力を刺激する楽しいひとときを過ごし、バルーンアートの不思議な世界を体験する機会です。

定期的なワークショップやイベントを開催し、地域の皆様と一緒にバルーンアートの魅力を広めています。一緒に風船をひねりながら、地域の絆を深め、活気あふれる健やかなコミュニティを築いていきましょう。私たちの活動にぜひご参加ください。
団体について 理事会、総会、春秋茶会、梅祭り野点、東京大茶会
団体について ①府中市中心市街地におけるイベント運営
②地域の多世代交流を促進させるイベント運営
③地域に関わる若者世代を増やすためのイベント運営
④地域の各セクターと若者世代が協働するためのコーディネート
⑤その他本団体の目的を達成するための事業
団体について 0歳から3歳の未就園児とその保護者を対象とした親子が集える子育てひろば。費用は無料。1F遊びのスペースには木のおもちゃを中心に置き、保育士が常駐しており、相談事業も行う。また、すみれクリニックと連携を取り、月2回理学療法士による運動相談も実施中。その他の事業として2Fをフリースペースとして講座会場としても貸し出している。
主な活動拠点府中市片町 活動分野 保健・医療 社会教育 未就学児 連絡・助言・援助
団体について あーちゅびーは、府中市内の施設や市内小学校ほか美術館等で、小学生及び教育関係者、一般市民を対象とした「対話を通したアート鑑賞」を行っています。「対話を通したアート鑑賞」とは、1つのアート作品を進行者役と一緒に数人でみて、感じたこと、考えたことを自由に発言し、対話しながら考えを深めていくアート鑑賞の方法です。同じ意見でないとしても、それぞれの考えに耳を傾け、尊重することで、他者の感情や経験を理解していきます。それは作品だけでなく自分を取り巻く世界を再発見していくことにもつながります。 あーちゅびーはこのプログラムを通して、誰もが認め合える心豊かなコミュニケ―ションの場を、学校や美術館等で作ることを目指しています。
団体について 全年齢を対象に、包摂的な社会を試行・思考する文化イベントを開催する。
団体について ハギレアートは、布の端切れや余り布等を活用しアート作品を作る活動である。エコアートの一種で使わなくなった物を再利用する為、廃棄物量を削減していくことに貢献することができる、物を大切にしてエコを考えるきっかけづくりとしても期待できる。また世代を問わず参加でき、年齢や経験に関係なく楽しめ、交流の場となる。創造力、発想力を高め新たな価値を生み出すことで、喜び、リフレッシュ、充実感、達成感など参加者にとって意味をもち、作品の展示をし共有し楽しむことができる。このような活動により市民の人生の幅を広げたい。
団体について ①会員による定例の撮影会(原則1回/月)
②会員の作品の講評会(原則1回/3か月)
③市民向けの作品展示会(年1回)及びあさひ苑・泉苑での常設展示(年4回更新)
④その他社会貢献のためのボランティア活動
団体について 様々な市民・団体の出会い・相談などを通じて、市民活動の支援を行う。
またそのために、市内外の人・情報について把握する。

検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。

「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索