Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
活動団体を探す organization

591件中 501〜520件表示

団体について ・市民対象に月一回、らん個個カフェを行う。
・ブランチタイムコンサート主催
・ポジティブ心理学学習
団体について 写真のカラープリントクラブの運営のため、機材の清掃・メンテナンスや指導準備を定期的に行なっている。
活動分野 美術
団体について ・手話と読話学習
 コミュニケーション方法の学習
・野外活動
 工場見学等
・講演会
 講師を招き、市民対象にした聞こえについての講演会
・啓発講座
 講師を招き、コミュニケーション方法や補聴援助機器等の啓発講座
・会員の交流
活動分野 障がい者
団体について (1)会員相互と地域住民との親睦に関すること
(2)地域、自治体等との渉外に関すること(府中市内外
(3)防犯・防災に関すること
(4)環境・衛生に関すること
(5)周辺環境の整備・清掃に関すること
(6)青少年の健全な育成に関すること
(7)文化、教養及び体育、娯楽に関すること
団体について 主に府中市在住の小学生を対象として、新体操を練習しています。リボンやボールなどの手具を使って、健康的でしなやかな身体を作り、美しい表現力を養います。毎年、市民レクリエーションフェスティバルの開会式や、生涯学習フェスティバルなどの地域のイベントに楽しく参加しています。また、クリスマス発表会や、春のおさらい会を行い、日々の練習の成果を発表して、表現することの楽しさを数多く体験し豊かな心を育んでいます。
活動分野 スポーツ
団体について 府中市の桜まつりに43年前より休まず参加
団体について ・定期的にミーティングを開催する
・適宜、情報収集および意見交換
・フィールドワークの実施

・府中市の福祉制度・政策(特に、生活困窮者支援を中心に)について理解を深める。

・会員は現在、それぞれ、異なる大学で社会福祉を教えているが、大学という枠を越えた形で、若者に福祉の問題についての理解や関心を深めてもらう必要があると考えるようになった。そこで、三者が暮らす府中市を拠点に、地域に開かれた福祉の学びの機会を提供していきたい。

具体的には、
(1)府中に暮らす学生や若者に向けて、福祉の問題への理解を深めてもらうための学習会を開催する。
(2)さらに、これからの福祉社会を広く議論し、考えていくための手段として、市民に向けたワークショップやシンポジウムを開催する。
団体について 市内、市外を問わず、主として60歳以上の方。
定期に俳句勉強会を開催し、講師の添削指導を受ける。
団体について 郷土の森博物館の所蔵する古文書の解読をし、博物館・図書館に納めることで広く市民の利益に寄与する。
活動分野 学術 文化
団体について 府中市民を主に対象に、初心者かるた教室や、初心者かるた大会を開催。
その他、日々の練習活動、市や文化センターへのイベントへの協力など
団体について ・毎月、府中芸術文化祭にて「日本舞踊の集い」を開催
・H22年度より文化庁の伝統文化親子教室を開催
団体について ・毎月1回句会開催
・年2回吟行開催
・府中市の文化事業に作品展示
団体について 本団体は、世界の平和、日本国中の平和を願う団体とする。そのために企業・団体、市民との連帯を大切にし、繋がる勉強会、交流会、講演会の実施を目的とする。
団体について 句会(毎月1回)、吟行(年2回)、体験会(年2、3回)
団体について WING8(ウイングエイト)は、府中市を拠点にするジュニアバレーボールチームです。練習日は水・金・土・日で、主に日新小学校で練習しています。バレーボールを楽しみながら、健全な心身の育成を図ると共に、集団活動での基本的なルール、社会におけるマナーを学び、技術の向上、大会での勝利を目指し日々練習に励んでいます。
主な活動拠点日新小・四谷小・四谷体育館 活動分野 小・中学生 スポーツ
  • すべての人に健康と福祉を
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 平和と公正をすべての人に
  • パートナーシップで目標を達成しよう
団体について 市内中学生・市民を対処に「社会を明るくする運動」「公開講演会」を通じて更生保護を理解してもらう。
地域に根差した犯罪・非行防止活動の推進。
地域の関係機関・団体との連携の推進。
研修等を通じ、知識及び技術の習得に務める。
団体について AEDと胸骨圧迫に特化した心肺蘇生の講習の実施
団体について 土曜日の10時~11時半(月1〜2回)、市内の文化センターで活動しています。音楽に触れながらゆったりとした時間を過ごし、心や体をリフレッシュしています。林弘明先生(自由の森学園、音楽科教諭)のもと、気楽に歌っています。音楽や歌が好きなお子さんの居場所になればと思います。少人数でアットホームに活動しています。林先生が温かくリラックスした雰囲気を作り出してくれて、素敵な声で一緒に歌ってくださいます。ぜひ、一度見学・体験に遊びにいらして下さい!親子やおばあちゃまも参加しています。HP&ブログに、活動予定を載せています。マスクをしながら、少人数なので間隔はじゅうぶんに空いています。
団体について 地元にあるものを活用し、市民の創意工夫で、持続可能な暮らしを実現することを目指し、以下の活動をしています。
・伝統食の手作りやエネルギーの自給、生活力の向上などについてのWS、勉強会、上映会などの開催
・企画の相談と親睦のための定例会の開催
・市内農業を応援するミニコミ誌「府中はたけ日和」の発行
・その他、本会の目的を達成するのに必要なこと
団体について 府中市在勤在住民を対象に、手話講習会の運営、企画及び委託金の管理。 年度末に、事業実績及び収支決算を府中へ報告。

検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。

「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索