Logo

  1. ホーム
  2. 活動団体
活動団体を探す organization

56件中 21〜40件表示

地域プロジェクト(Convivial Party)を立ち上げ、社屋を構える府中市を軸に近隣の皆様へお花の美しさ、楽しさ、お花で笑顔と感動を与えられるサービスと地域自治会との連携など様々な取り組み... 
「ひとに健康を、まちに元気を。」のコンセプトのもと、「みんなの健活プロジェクト」と「地元の元気プロジェクト」に取り組みます 
公園緑地課は、公園の管理、公園整備、開発緑化指導、生産緑地手続きなどを行っています。 
・防災訓練の実施
・防災意識の啓発、防災知識の普及
・災害時物資の備蓄
・消防水利の整備
・応急復旧活動体制の整備 
「武蔵野の公園パートナーズ」は、武蔵野地域にある7つの都立公園(武蔵野公園、浅間山公園、野川公園、玉川上水緑道、武蔵国分寺公園、東伏見公園、六仙公園)を、指定管理しています。うち、武蔵野公園と浅... 
社会福祉法人二葉保育園は明治33年に創設され、120年以上の歴史を持つ法人になります。そして二葉学園は昭和23年に児童養護施設として創設されました。
二葉学園は調布市内の本体施設と調布市・府中市... 
丸善雄松堂は、まなびのつながりを育みます。
まなびの場の企画・運営、まなびのコンテンツの開発・提供、まなびの空間づくり ―――
私たちは、情報・空間・活動にかかわるあらゆる要素を掛け合わせ、
人... 
危機管理・防災の現状は国体(国策)の因果、投影。巨大地震の教訓、生かされず、課題あり。避難、救助も先ず命あってのステップ。自主、自衛で叶う室内対策に特化した生存、減災対策ガイド。市民(国民)への... 
日本母親大会 年1回 おおむね8月の土日開催 全国
東京母親大会 年1回 おおむね11月又は12月の土、日のいずれか 都内開催 
会員個々の食品衛生管理に努めるべく保健所による衛生検査や、講習会への参加で意識を高め、広く一般市民へも食中毒防止の知識を啓蒙していく。 
(1)府中市内の地域リハビリテーション活動支援事業
(2)府中市民へのリハビリテーション関連情報の提供
(3)府中市内のリハビリテーション従事者の親睦と交流
(4)府中市内のリハビリテーション従... 
療育に子どもと通う家族のための場作りに取り組みます。

⚫︎府中を中心に、スペシャルニーズの子ども達を育て、子どもと療育に通いながら頑張っている家族の情報交換等を行う
⚫︎独りで悩まないためのネ... 
西府町四丁目に住む人たちが、お互いに助け合い、協力し合い、防犯・防災活動、環境・美化活動、地域福祉活動、親睦・ふれあい活動、広報活動、行政との連携・協力等に取り組んでいます。 
府中を中心に活動。「ハングル講座」や「朝鮮文化と触れあうつどい」などを毎年行っている。 
分譲マンションの区分所有者や管理組合役員に対して、府中市や関連団体との協働による、マンションの維持管理に関する無料相談会の実施。 
ミオカステーロ府中緑町IIIのマンションの管理・自治活動を行う。
地域コミュニティ行事などにも参加する。 
活動分野 環境保全 地域安全
多磨駅周辺の活性化を目的とし、駅周辺でのイベントの実施、周辺地域に向けての情報の発信、または目的達成のために必要な活動を行う。 
毎回、1~2時間、詐欺啓蒙お芝居や認知症に気を付けよう呼びかけ芝居、手話ダンス、シリトリなどのゲームを提供。
訪問場所は、介護施設、障碍者施設、病院、イベント…。
参加者(利用者)さんもご一緒に... 
パラスポーツでありながら、比較的誰でも取組みやすいボッチャの体験を通じて老若男女、障がいの有無、国籍にかかわらず、誰もが安心でき、関わりあえるコミュニティづくりをしています。主な活動内容は、ボッ... 
・ 会員を対象に府中公園においてラジオ体操を行う。
・ 6時25分に、1.「みんなの体操」を行い、引続き、NHKラジオ放
 送に合わせて、2.「ラジオ体操第一」及び3.「ラジオ体操第二」
 を行... 

検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。

「プラッツ(ドイツ語で広場の意味)」は、
様々な団体、市民の皆さんが行きかい出会うところ。
皆さんの「やってみたい」や、「何かしてみたい」
「自分の力を役立てたい」を探すお手伝いをします。
活動・イベント情報 マッチング ボランティア募集 活動団体検索 地図で検索